いきなりですけど、ちょっと、これ見て下さい。
私の持っているさくらインターネットのサーバーに入れている
WordPressのアクセスログ(汗
私はサーバーを3つほど借りていまして、エックスサーバー、さくらインターネット(2つ)
という形なんですが・・・。ちょっと衝撃の結果です。
Crazy boneという国産プラグインがありまして、
簡単にいうとログイン履歴をとってくれるプラグインなんです。
普通に検索で出てくるのでプラグインの新規プラグインから検索して
入れてみるといいです。
Japanとなっているのは私が世紀にログインした結果。
だから一番左はloginとなっていて、WindowsでGoogle Chromeを
使っているなどの結果がでていています。
いやぁ・・・怖いのはlogin_errorとなっている様々な国のアクセス(汗)
これはですね。要するにwp-admin/(など)のログイン画面に対して不正アクセスを
仕掛けている記録なんです。
エラーのところに出ているincorrect_passwordっていうのは「パスワードが間違っている」
ということ。
多分、あなたのサイトも常にこうして不正アクセスに脅かされていますよ・・・
数回前の記事でインターネットのセキュリティーに関する記事を書きました。
> セキュリティーは他人ごとではありません。(別窓でひらきます)
自分の運営しているブログっていうのは、
アフィリエイターであればひとつの店舗です。
その店舗がもし乗っ取られたらと考えたらぞっとしますよね。
ぜひ皆さんもCrazy Bone(狂骨)というプラグインいれてみるといいですよ。
それに、もし不正アクセスが激しいのであればぜひパスワードを変更することも
オススメです^^;
ちなみに・・・このブログのセキュリティーはというと・・・
同じCrazy Boneで見てみると・・・。
どうです!不正アクセスは0でしょ?
さくらインターネットはがっつり不正アクセスまがいの状態なのに、
こちらはなぜ?
答えはエックスサーバーを利用しているからなんです。
エックスサーバーではWordpressに対するセキュリティー強化の一環として
WordPress国外IP制限を実施しているんです。
さらに、ログインに失敗する回数がある一定数に達すると自動的にロックダウン
してくれる機能もついているのである程度不正アクセスを排除できるんですね。
値段は確かにさくらインターネットに比べたらエックスサーバーは高いけど、
その分の安心までセットになっていると思えば安いのかなって思います。
自分のお店に知らない国の人が許可もなくウロウロされていると思うと
怖くなりますよね。特にセキュリティーにかんしてむとんちゃくな人ほど、
あとで泣きを見ることになる。
もしあなたもいまサーバーを検討していたり、
お引越しを考えているのであれば、エックスサーバーオススメですよ。
ゆーすけが自身をもっておすすめできるサーバーです
↓ ↓
ゆーすけさん
こんにちは、サトシです。
私もXサーバー使ってます。
こういう情報はいると、改めてよかったと感じました。
応援させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
サトシ
サトシさん>
こんにちは、ゆーすけです。
そうでしたか^^
お役に立って良かったです
コストが多少かかっても
いいもの使ったほうが結果としては
良い結果につながりますから。
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノたぬきちです
改めてサーバーのサービスの力の入れ方というのが浮き彫りになりますね
海外からの不正アクセスは調べたことないので
この機会にこのプラグインをいれてみるかな
PS:
Googleの例のツールは難航して、遭難して
なんか別の方向に派生してしまいました
いずれ、正規ルートに繋がると信じて、今は前進みます( ゚∀゚ )ノΣ(゚Д゚)ナンノコッチャ
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
お疲れ様です^^
ほんと、サーバー一つで大きな差が生まれてますよ。
この前森山さんと話をしてて、中国からの不正アクセスが
多くてサーバーに入れないなんて話を聞きました。
サーバー側がコンパネに近づくこと禁止してるとか・・・。
このプラグイン面白いですよ^^
Xサーバーはちゃんと対処してるから別のでやってみると
不正アクセスの嵐でびっくりすると思います。
p.s.もう、例のツールはたぬきちさんしかわからんから
何か情報あったらぜひアップしていってください。楽しみにしてます♪