今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
Tさんからご相談があった内容を数回に渡って図式化していきたいと思います。テーマは「サイトを作り終えてからどんなことをするか?」
今日は記事をある程度入れてサイトが出来上がったあとに何をしているのかっていうお話をしていきますね。
サイトは作りっぱなしでは陸の孤島なのでgoogleという地図に島の在り処を教えてよう!
まず、超初心者レベルのお話をすると、サイトを作っただけではだめなんです。せっかく作ったサイトをgoogleに拾ってもわないと検索からお客さんを引っ張ってくることはできません。
これをgoogleにインデックスさせるという言葉でいうんですが、まずはgoogleに自分のサイトのアドレスはここですよー。というのを教えてあげます。
このやり方にはいくつかあるのですが、本当に瞬殺で登録をさせたいのなら、google search console(旧:googleウェブマスターツール)に新しく作ったサイト登録し、fetch as googleというコマンドを利用します。
登録手順1 Search Consoleへサイトを登録
- Google Search Consoleへ移動(別窓)
- 初回登録の場合は次の画面でプロパティを追加」をクリック
2つ目移行の登録はしたの「プロパティを追加」をクリック
登録手順2 サイトの所有権(本当に持ち主かどうか)登録
- 登録後に出てくる所有権確認では「別の方法」タブをクリック
- HTMLタグの赤枠を作ったサイトの<head>内に組み込んで確認をクリック
シリウスならサイトの詳細設定の画面で簡単にタグを登録できます。無料ブログの場合はhtmlをいじらないとダメですよ。Wordpressはテンプレートが優秀なものだと登録出来る専用の項目があります。
登録手順3 サイドバーの「クロール」から「Fetch as Google」をクリック
やってみれば簡単です。一応これで終わりです。あとはしばらく待っていれば速けば作ったばかりのサイトでも10分後とかにトップがインデックスされているでしょう。
このサーチコンソールをつかいたい理由としてはたんにインデックスを促進するだけではありません。実際にどんなキーワードでこのサイトにきているかなどが分かるのです。
最近はGoogle/Yahooともにhttps化による暗号化の影響でアクセス解析上では隠されてしまうのですがサーチコンソールではほぼほぼ丸裸にしてくれます。
Google Search Consoleは爆速インデックス以外にもキーワードを丸裸にする「検索アナリティクス」やペンギン・パンダといったペナルティーを受けているかの情報を始め被リンクサイトなどの情報を取ることができます。これはGoogle Analytics(アクセス解析)と連携を取ると更に協力なツールになります。
ただ、登録をするということは・・・Googleに全てのサイトの所有権を教えることになるのでサテライトサイトからの自作自演などを教えてしまうことにも繋がるので諸刃の剣ではありますね。コンテンツ重視のパワーブログ系は逆に登録しておいたほうが良いと思います。
他のインデックス方法
あくまで今回のは一例ですけど、ちょっと時間がかかってもOKというなら、もっと楽にやる方法もいくつかあります。
- GoogleにPingを送信する(別窓)でアドレスを入れて待っておけば数日でインデックスされるでしょう。
- すでに持っているブログに新しく作ったブログのURLを貼っておく(これをインデックスブログと呼ぶ)もちろん、インデックスしたあとはリンクは消しちゃってもOK
この2つをやっておけばどちらにしろ大丈夫です。無料ブログの量産型の人はこちらで十分です。だってあまり記事の更新はしないでしょうから。
パワーブログを作る人は今回のGoogle Search Console(サーチコンソール)に是非登録しておきましょう。
こんにちは。
ランキングから来ました。
marumiと申します。
サイトは作成しただけではだめなんでね。
とても勉強になります。
読ませて頂きありがとうございました。
応援していきます。
marumiさん
こんにちは、ゆーすけです。
ようこそお越しくださいました。
作って、検証して、手直し、検証の
繰り返しですね。
応援ありがとうございます。
はじめまして、ランキングからきましたmatumoと申します。
サーチコンソール、初めて知りました。
作っただけではグーグルにすら認知されてないんですね^^;
勉強になります。
応援して帰りますね。
matumoさん
こんにちは、ゆーすけです。
ようこそ当ブログへ。
サーチコンソールは今後Webに
携わるなら必ず使う場面があるので
慣れておいたほうがいいですね。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
こんにちは。
サーチコンソールの使い分けを
詳しくありがとうございます。
コンテンツ型のブログなら単体でOK
なんですね。
以前、作ったサイトがどこにいったのか
と思ったことがあったので
有益な情報ありがとうございます。
これからも応援&訪問させていただきますので
よろしくお願い致します。
まねきねこ
まねきねこさん>
こんにちは、ゆーすけです。
お世話になります。
コンテンツ型のブログだったら
積極的に登録して情報を収集していったほうが
良いと思いますよ。自作自演やっているなら
ちょっと怖いですけどね。
こちらこそ、よろしくお願いします^^
こんばんは、ゆーすけさん
サイトの集客にはとても重要なことで非常に大切なことでもありますよね。
サイトは作成しただけでは何もなりませんよね、
私も活用してみます。
徳さん>
こんばんは、ゆーすけです。
コメントありがとうございます。
作って→教えて→呼び込んで。
店舗の営業と同じですね。