今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
今週は一般のお問い合わせで、2件ほどメニューに関しての
ご質問を頂きましたので、他にもやり方が分からない方が
多数いるのではないかと思って記事にしてみます。
ヘッダー下にメニューを出したいのだがテンプレートが見つからない
ゆーすけさん、こんにちは。
こちらのサイトのように
↓ ↓
http://(省略)
ヘッダーの下にメニューを表示したいのですが、それらしき
テンプレートが見当たりません。お手数ですが分かる範囲でよいのでお返事をいただけたらと思います。
(以下略)
はい。こうしたお問い合わせが1つ有りました。
これわかりますかね?
例えば、私のカンタン記事カケルくんのレビューページのような感じですね。
ヘッダーの下にメニューが表示されてます。
重要なのことは、
テンプレートに依存しているというわけではないことです。
シリウスではテンプレートが1カラム、2カラム、3カラムとあり
さらに標準、ビジネス、角丸といった組み合わせができます。
これらのテンプレートのどれかにヘッダ下のメニュー
(以下トップメニューと正式に呼びます)
があるわけではありません。
どのテンプレートであれ、すべてヘッダー下にメニューが表示出来ます。
トップメニューの作り方
(1)[編集]タブをクリックします
(2)[メニューの編集]ボタンをクリックします
(3)トップメニューの下の[新規追加]をクリックします
(4)テキストのところにメニューに表示させたい文字列を
リンク先URLには飛ばしたいサイトURLを記入します。
*ターゲットを指定することで別窓の設定もできます。
*内部ページボタンを押すと内部リンクを入れることができます。
*左下のNoFollowは「相手先のページに自分のところのドメインパワーを渡さない」設定です。
作ったリンクを修正する場合は番号をクリックし、
新規作成の隣の「編集」をクリックします。
またリンクを削除する場合は「削除」をクリックすればOKです。
ヘッダメニューの応用技
さて、ここまでは正直いうと
SIRIUSのヘルプで検索をすれば出てくるのですが、
同じ内容を移しても意味が無いのでオリジナルコンテンツを!
(googleはオリジナルと重要視しますw)
私のカンタン記事カケルくんのサイトでは、トップメニューの
左[特徴][オリジナル特典]というボタンを押すと該当箇所まで
いっきに飛ぶ仕掛けになってます。
これは
SIRIUSの標準機能ではありません。
もともとHTMLを知っている人は当たり前の知識になります。
だからHTMLを知ると更にSIRIUSを使いこなせます。
上の(4)の図でオリジナル特典のリンク先が[#tokuten]になっているのに注目して下さい!
リンク先が#tokutenってどういう意味があるのかというと、
html内のtokutenという箇所へ飛びますという意味になります。
レビューページのオリジナル特典の記事編集画面が下になります。
頭の部分に
<a name=”tokuten” id=”tokuten”></a>
と書いてありますね。
これは同じページ内にリンクを貼るやり方で
旧式(古いブラウザ)が name=”呼び名”
新式(基本はこっち)が id=”呼び名”
という形で表現されています。
つまりここの<a id=”×××”>と書いてあるところの
×××をリンクするときに「#×××」と入力すれば
この<a>タグの箇所に飛ぶというわけです。
更に詳しく
nameで飛ばす場合は<a>タグのみ
idで飛ばす場合は<a>タグ以外でもOK(h3とかに付加してもOK)
>>詳細はこちらを参考にして下さい。(別窓で飛びます)
今のブラウザはidで飛ばせるのばかりだと思うので
基本idで設定をしたほうがいいかもしれませんね。
ゆーすけさん、こんばんは。
いつも御世話になります、影太郎です。
グローバルメニューの表示は、ブログ始めた頃
わからなくて苦労しました。
やっぱり、これがあると無いとでは
見やすさに差が出ますよね。
あると色々と便利だし^^
HTMLは今では少しだけ使えるようになりましたが
もっと覚えていけば色々と面白い事が出来そうな気がします。
書店で入門書を立ち読みしたんですが・・・
結構使いこなせるようになりには
苦労しそうです。
でも覚える価値はありますね。
nameとid、初めて聞きました。
次回使ってみます。
応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます^^
普通にヘルプで検索すると
でてくるんですが、やっぱり
最初はわからないものですよね。
私はシリウスの教科書を作るにあたって
かなり細かいところまでヘルプ読みました。
htmlもわかっているといろいろと
複合技がつかえるようになるのでいいですよ。
応援ありがとうございます
いつもありがとうございます、ななです^^
そうそう、意外とというか、けっこうわからない、
その「メニュー」。
賢威6も5と全く違う方法でメニューを入れるので、
最初は「ああ??(怒)」とか言いながらやってましたw
なれたら6のほうがスムーズなんですけどね^^
シリウス初心者さんには、とても助かる記事ですね^^
応援していきまーす^^
ななさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
返信おくれてスミマセン
たしかに賢威も結構最初は苦戦した
記憶がありましたよ><
特に私改造大好きなんで(笑)
6は確かに楽かも。
1件のお問い合わせのウラには
かなり多くの迷子がいるはずですからね。
応援ありがとうございます
ゆーすけさん
こんばんは、ハムカツです^^
こういった記事は、初心者さんにとって
物凄く助かる情報ですよね~(´∀`)
私も、いくつかテンプレートを変えましたが、
毎回、毎回、設定の仕方が分からず、
ひたすら参考になる記事を探し回っていました_| ̄|○
SIRIUSの画面初めて見ました(゚∀゚)!
こういう画面なんですね…なんかちょっとカッコイイw
SIRIUS初心者さんには、是非参考にしてもらいたいですね♪
応援ポチッ!
ハムカツさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
お返事遅れてすみません。
結構こういうところでつまずいて
もーいや!ってなる人も多いと思うんですよね。
まぁ、ヘルプ検索すると普通に載ってるんですがw
シリウスまだ使われたことないですか?
なかなかいいですよ。
レビューページは私はシリウス使うことがおおいですかね。
応援ありがとうございます^^