こんにちは、ゆーすけです。
昨日のニュースでもいろいろと話題になっていましたが
「日本直販」が破産したそうですね。
日本直販と言えば、「高枝切りバサミ」を始め、
90年台までのある意味で通販業界の雄だったわけですが、
やっぱりインターネットの到来は業界の構造をかえるほどの
巨大なインパクトになったわけですね。
(参考キャプチャー:年収ラボ)
上の図は平成22?23年度版のデータのようですが、
ランカーの多くが「ASP」に何かしらの登録をしているように
見えますよね。
(本当は元のデータを探さなくちゃいけないのですが・・ご愛嬌を)
5位にいるベルーナはA8ネットでもアフィリエイトできますし、
12位の健康ホールディングスや14位のネットプライスドットコム
はもしもドロップシッピングとすごく結びつきありますね。
ニッセンや千趣会(ベルメゾンネット)などカタログ通販を
メインにしていた多くはネットへの移行が簡単だったため、
上位ランカーに要られたのかなと勝手に推測してみました。
対応を遅れるとヤバイ?
こうしたなかどうしても日本直販って言えば
テレビCMでは見かけるけど、ネット通販となると・・・??
ってなりませんか?
実際にはネット通販もあるのですが、どうしてもイメージはテレビCM。
このイメージを払拭出来なかったらことが破綻への一歩なのかな?って
思えますね。
だって、テレビCMって莫大な費用がかかるでしょ?
それを取り戻せるような商品って日本直販の場合「高枝切りバサミ」
意外にあまり浮かばないのですけど・・・なにかありましたかね?
一方でジャパネットや他の通販番組などがバンバン人気商品を紹介している。
こうしたサイトの多くはCMではなく、番組として作ってるので地デジだと
横にテロップが出てケータイから購入出来るようになってたりと工夫が
こなされてますよね。
こういうのをメディアミックスっていうんですが、可能な限り様々な媒体で取りこぼしなく
商品を紹介していく窓口って必要なのでしょう。
(これはアフィリエイトもある意味同じ)
通販業界はますます好調
今回は大手「日本直販」が倒産したわけですが、
通販業界は別にダメになっているわけではありませんし、
ますます 盛んになっていってますよね。
その分様々な通販会社はアフィリエイト広告による進出を強めていますから
我々アフィリエイターからしてもチャンスはたくさんあるでしょう。
日本直販の場合ネット進出への対応が遅れた会社だったから
やられたというのが理由のうちの一つではないかと。
アフィリエイトの世界も日々情報があふれていて、それにアップデート
して行かないとすぐに淘汰される世界ですから、いろいろな情報に敏感に
そして柔軟に対応していかないといけないなって思います。
アフィリエイトは簡単に始められますが、こうした情報に対応したり、
サイトを作り続けたりとやることが多いです。 なので多くの人が心折れて
すぐ辞めていきます。
だから
後発組だから稼げない・・・
そんな事は絶対にないですよね。
やったことがない人はとりあえずやってみたらいい、
もう一度再挑戦する人は時代が変わったのだから再挑戦してみるといいですよ。
チャンスをものに出来るかどうかはやったひとしかわからないですから^^
ゆーすけさん、こんにちは。
ユウキ先輩です。
日本直販。
昔は高枝切りバサミをテレビで見ない日はないというくらい
毎日見てましたが、
最近はめっきり見なくなりましたね。
そして破綻・・・
やっぱり時代はネットをいかに有効活用できるか
というのがカギになってきていますね。
鼻毛処理を高枝切りバサミでやったら
出血間違いなしですね♪
(ノ∇≦*)
ユウキ先輩さん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
そうなんですよね。
昔は見ない日が無いぐらいバンバンでてたのに
最近はジャパネットとかの影に埋もれてしまいましたね。
時代はネットをどう活かすかということなんですね。
確かに鼻毛切ったら大変なことになりますね。
毛ではなく、鼻をそぎ落としそうです(笑)
ゆーすけさん
こんばんは、おりべです
いつもお世話になり、ありがとうございます
ネット通販は今後ますます発展していきますね
その分物販アフィリエイトも一緒に発展します
ネットで買い物をする人は増えてますし
昔みたいに心理的なハードルも低くなってます
これからはインターネットを駆使する高齢者が増えるから
外に出て重いものを持たなくて済むネット通販は便利です
広告を出す企業の立場に立っても
アフィリエイトは広告代が成功報酬、
売れてからその分だけ支払えば良いというのも魅力ですし
そして、ゆーすけさんが書かれているように
後発組でもちゃんと稼げるのがアフィリエイトのいいところ
とりあえず走り始めた人が勝ちの世界ですね^^
応援させていただきました^^
おりべさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
通販とアフィリエイトはある意味で
両輪なところがありますからね。
10年以内に、近所のスーパーも
ネット宅配とかを始めるようになるでしょうね。
高齢者が増えてお店にいけなくなる人向けに
宅配してくれるようなサービスが。
あ、昔の御用聞きみたいなのが
復活するかもしれませんね^^
そうそう、アフィリエイトは
とにかくやってみないことには何も始まらないですからね。
応援ありがとうございます^^
ゆーすけさん
こんばんは、ジョニーです。
お世話になっております^^
日本直販破綻しましたか…
やはり今はネットをうまく利用しないと
生き残っていけないのでしょうね。
でもネットを利用したからって
うまくいくとも限りませんよね。
日々勉強したり新しいことをやっていかないと
生き残れないのでしょうね。
私達アフィリエイターもうかうかしてられませんね。。。
どんどん新しいことにトライしていかなければ。。。
そういえばゆーすけさんの100記事目のビデオレターは
インパクトありましたね^^
とてもいいお手本ですね。
私も何か楽しい企画を考えてみようと感じました^^
では応援して行きますね☆彡
ジョニーさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ホント最近はマイナスのニュースばかりですよね。
柔軟にいろいろと対応を考えていかないと
やっぱりダメですよね。
新しいことにチャレンジ・・・
なにか次へといろいろと考えていかなきゃですね。
私もアイディアはいろいろあるけど腰が重くて(笑)
応援ありがとうございます^^
スマイルさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
おりべさんつながりですか^^
どうぞよろしくお願いします。
そうなんですよね。
後手後手と回っていくとやっぱりいろいろと
まずいことになるでしょうね。
迷っているならやったほうがいい!
そんな気持ちで挑戦して欲しいですね^^
こんばんは、いつもお世話になります。エータです。
日本直販の破綻、エータも新聞で読みました。
やはり時代に乗れないとだめなんでしょうね。
そして同時期に今のネット通販のランキングがのってましたね、
アマゾンが断トツでした。
時代は流れているんですね。
応援します。
エータさん>
おはようございます、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
あ、新聞内にもランキングが乗っていましたか。
日経新聞だったかな?
普通の通販だとやっぱりアマゾンが強いみたいですね。
実は楽天よりも強いとか・・・?
時代に乗り遅れるとやっぱり窮地に立たされるということでしょう。
応援ありがとうございます。