こんにちは、ゆーすけです。
またまたご無沙汰しております^^
ちょっと今日は実体験から一つ記事を。
気づいたら
最近になってペンギンがどんどん進化して私もいろいろとサイト
が捕獲されてて物販報酬ガタ落ちになってるんですね(笑)
(笑)ってなってるけど実は笑えない状況ですよね。
そういえば、ペンギン話題になってすぐに私も
ペラでも大丈夫!!わっはっはーって書いてたことを恥ずかしく思いますね。
最近アクセスないな?って思って順位確認したら飛んでる飛んでる(笑)
毎日20クリックあるサイトで1件申し込み30000円っていう
サイトが圏外へ行ってしまいました・・・。生活がぁぁぁぁ!!
というわけで、
ペラではなく、記事を5?10記事と関連したものを
いれていくことがやっぱり最善のやり方なのかな?って
最近再確認しているわけです。
まぁとにかく色々と日々の活動のなかで何かを学習していかないと
成長しないわけですよ。
会社勤めだって1度の失敗は許してもらえても2度の失敗をしたら
やっぱりあいつ使えねーな!って言われちゃいますからね。
なんでもいいと思うんですね。
ペラでダメなら記事を追加してみたほうがいいのでは?
とか、
順位についてツールをつかって毎日変動を確認して要因を探ろう。
とか、
サイトのこの部分を先に持ってきたほうがクリック率が高いとか・・・
いろいろなことを試行錯誤してみて
自分なりの納得の行く結果を出していくのが大切なのかな?って
思います。
何かを失っても、何かを学んでいれば、
次に同じ失敗を繰り返すことはなくなりますからね。
失敗は発明の母
そんな気持ちで行きましょう。
ありがとうございました
前回の記事で母の話をちょろっと書きましたが、
普段お越し下さるいろいろな方から励ましのメールや
コメントをいただきました。
だいぶ意識が回復してきました。
やっと私のことが認識できるようになってきました^^
まだ長丁場になりますので、
ちょっとこちらの記事が多少短めになるときがあると
思いますが、できる限り頑張っていきますので
どうぞよろしくお願い致します。
ゆーすけ
ゆーすけ 様
お世話になっております。
森山です。
ペラサイトというだけでなく、
外部リンクかけ方も注意しないと
完全に飛ばされてしまいますね。
ある程度のボリューム(記事)とサイト運営期間を
きちんと考慮しながらSEOしていかないと、
すぐに怒っちゃいます…神は。
ですから、
最初は有益なコンテンツをアップして、
検索サイトからアクセスがあるのを確認しながら、
いろんなテクニックを施さないといけないのかなと。
そんな気がしております。
愚直に真面目にサイト運営していくことが、
一番、大事なのかなって感じます。
ある意味、
これから参入される方のほうが、
いい環境にいるかもしれません。
小手先のテクニックを知らない分いいのかなって。
私も愚直に頑張っていきます。
応援完了です。
森山さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
外部リンクはホント質を見極めないと
あぶなくてしょうがないですよね。
一つの目安はやっぱり実際に検索ワードで
人が入ってきてからなのかな?って思います。
ひと目につかないでリンクをかけるのは危険すぎる。
そんな気がしますね。
そう愚直に真面目にサイトをつくるほうが
長い目で見たら安定的な収入を確保できるかもしれませんね。
すぐに報酬とはならなくても
長い目で見たらいいような気がします
応援ありがとうございます!
ゆーすけさん、おはようございます。
お世話になります、影太郎です。
失敗は成功の母。
そうですよね^^
失敗から学ぶ事は本当に重要だと思っています。
私も数えられない程、失敗を繰り返してきました。
そこで諦めてしまうか、それとも失敗から学んで
次へと繋げて行くか。
なぜ失敗したのか?ではなく
どうすれば失敗しないで出来るのか?
そう考えて次へと繋げるようにしています。
お母様、意識が回復されたのですね。
本当に良かったです。
安心しました。
ゆーすけさんも無理はしないで下さいね。
本日も応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
失敗をすることが悪いことではなく、
それを活かさないことが悪いことですからね。
次に繋げられれば全く問題は無い。
だから失敗を恐れるよりも、学習出来ないことを
恐れたほうがいいですからね。
お陰様でだいぶ回復の兆しを
見せております^^
ご心配いただきありがとうございます。
無理のない程度で頑張ります
応援ありがとうございます!
ゆーすけさん
こんにちわ、ぷぅです。
アフィリエイトってやっぱり日々
変わっていきますよね。
数年前まではPPCや量産って言われていて
ペラサイトも今、進化をしないと
時代についていけなくなってきたのかも
しれませんね。
時代というかGoogle様ですけどね(-_-;)
そういった時代・Google様の変化に
ついていけるようにならないと、
って感じですね!
応援していきます!
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ホント変化に敏感に対応出来なければやっぱり
だめだなっておもいますよ。
PPCも量産も一時のブームで終わってしまうけど
実際に時期をずらした今だったらもう一度参戦(笑)
ということも可能かもしれませんね。
google様にアフィリエイターは支配されていますからね。
怒りを買わないようにしないといけませんね。
応援ありがとうございます!
こんにちは、ゆーすけさん
星です
お母様の意識が回復されたそうでまだ油断はなりませんが
まずは一安心ですね
忙しい、疲れているのに記事更新ありがとうございます
ペンギンで飛ばされたという話を最近良く聞きますね
ある程度きちんと記事を書いていかないとダメなんだろうなと
最近は思っています
逆に変な裏ワザ?みたいな事をするとダメなのかな・・・
と私は記事の充実に力を入れていますがどうなのでしょう・・・
SEOって本当に難しく思えてしまいます
応援していきますね
星さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ありがとうございます^^
確かに今は点滴のおかげて良くなっているだけで
根本は改善してませんからね。
きちっとした記事を書くことはやっぱり
何よりもつい良いですからね。外部対策よりも
内部対策ですから。
記事の充実はすごくいいと思いますよ。
外部は不確定要素が多くて今のところは不安材料でも
ありますからね。
応援ありがとうございます!
こんにちわ、ななです。
お母様のご容態、だいぶ落ち着かれたとのことで、とても安心いたしました。
まだまだ、これからも大変かとは思いますが、
共に、乗り越えていきましょうね!!
(私は自分自身ですが。。)
うーーん、3万円が飛ばされたのはイタイ。。。
私、最近、パニック障害のサイトみること多いのですが、
上位のサイトは、必ずしも記事量が多いかといえば、そういうことでもなく、(といっても、静的サイトで20記事くらいは入ってますが。。)
やっぱり
「役に立つサイト」が上位にきてますね!
だから、パニック障害のことで何か調べたいとき、2ページ目まで行く必要がないくらい、1ページ目のサイトが充実してるんです。
「読者目線で」「自分の体験を踏まえて」「わかりやすく」書かれた記事は、特に私にとっては助かりますし、
Googleの考え方も勉強になってます(^ ^)
あ、自分のブログで書けそうなコメントだ(笑)
今度、そのままブログで書いてるかもしれません(笑)
SEOは何だかんだいっても、報酬の要ですので、
勉強を怠れませんね!!
(私もねw)
応援していきます♪
ななさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ホントいろいろお気遣いいただきありがとうございます^^
ななさんも大変でしょうに頑張ってくださいね^^
そーなんですよ。
面白いように消えてしまいました・・・
結構充実させてたんだけどな。
なんか病気の調べ物とライバルチェックを兼ねて実務的ですね(笑)
ここらへん踏まえてほんと一記事分になりますわな。
SEOと仲良くなれないと
生き残れませんからね。日々是勉強ですよ
応援ありがとうございます!
ゆーすけさん
こんにちは
>いろいろなことを試行錯誤してみて
自分なりの納得の行く結果を出していくのが大切なのかな?って
思います。
本当にその通りですね
自動ソフトなどに頼らず自分の試行錯誤で出した結果は
しっかり自分の身になりますから
しっかり中身のあるサイトをコツコツ作っていくのが一番ですね
お母様、少しずつよくなられてるようでよかったですね
まだまだ大変とは思いますが
ゆーすけさんもお体に気をつけて頑張ってください
ポチ☆も実生活も応援してます^^
おりべ
おりべさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
自動ツールなどを使う前に
自分で基本を身につけた人はそのツールを
適切に使いこなすことができますからね。
建築を勉強する人がパソコンが有る時代に
構造計算を手でもやるのと同じだと思いますよ。
パイロットとかもオートパイロット機能が中心だけど
ちゃんと基礎を学びますからね。
母のこともお気遣い本当にありがとうございます。
応援ありがとうございます!
こんにちは、インフォGです。
いつもお世話になります。
失敗することって大切ですよね。
私もアフィリエイトでは、
何度も谷に突き落とされる経験を積んできました。
本当に嫌になることばかりでした。
でも、この失敗なけば多分、全くわからずにいたと思います。
ゆーすけさんなら絶対に成功できると思います。
ですので、お互い頑張りましょう。
すいません、生意気を言って。。
ゆーすけさん、今後も宜しくお願いします。
応援です。
インフォGさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
失敗は大切です。
そこから何か得られれば次へとつなげて
行けますからね。
結構壮絶な経験をされていそうですね^^;
でもそれを次に活かして頑張って行きましょう。
お互いうまくやっていきたいですね。
こちらこそよろしくお願い致します^^
応援ありがとうございます!
ゆーすけさん たぬきちです(´▽`)ノ
失敗を失敗と認めた上で
そこから何を読み取るかですね
失敗をテーマとして捉え
参考資料として、行った行動を基準に
小論文式で掘り下げていけば
次の対策がまとめやすいですよ(´▽`)ノおすすめ
ただ失敗を失敗したという事実だけ受け止め
改善も反省しないのでは同じ失敗を再発するだけ
ネットビジネスは失敗って判断するのも自分だから
判断要素を得るために第3者的観測が重要(^^ゞ
お母さんが回復してきてよかったですね
その調子でぶっ飛んだサイトも
『売れたサイト』ですから、復活を頑張りましょう(´▽`)ノ
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
そう、失敗を失敗と認めることが実は
プライドとかが邪魔して難しかったりしますよね。
小論文式か(笑)
なるほど確かに何をしてどういう結果になるかは
その方式はわかりやすいかもしれない。
ある結論を導くために何を肉付けしたかを
逆にたどるわけですね。
畑村洋太郎の失敗学にも似たようなこと書いてありました。
原因追求は
主観から客観へってことですね。
ホントだいぶ良くなってきたのでホッとしてますよ。
これで完全介護とかなったら死んでしまう・・・。
売れっ子を再び売れるようにするマネージャーとして
頑張っていきます(笑)
ゆーすけさん
こんばんは、ジョニーです。
お世話になっております^^
それにしてもお母様の状態が回復してこられたのは
何よりです。私も健康の大切さをものすごく実感してる
毎日です。。。
どうかゆーすけさん自身も十分お気をつけて下さいね。。
失敗ってたくさんすればするほど成功に
近づくのですよね。逆に失敗しないと成功は
ないくらいですね。
日本って失敗をあまり認めない風潮があるので
かなり辛いですよね。。。
最近ではそうでもないですかね?
失敗するからには何かしらの原因がありますから
それを考えることで成長すると感じます。
私もどんどん失敗して成長して行きたいと
考えています^^
では応援して行きますね☆彡
ジョニーさん>
おはようございます、ゆーすけです。
いつもお世話になっております。
ありがとうございます^^
だいぶ良くなりましたし、やっぱり
健康を失った方はその重要性がかなりわかりますからね。
確かに日本は一度失敗すると這い上がれないような
風潮はありますね。
失敗はしてもいい、だけど同じミスを2度したらいかん
と私は思いますね。
失敗してもいいじゃない、人間だものぉ
応援ありがとうございます