こんにちは、ゆーすけです。
あなたのサーバーは大丈夫?
無料ブログでなく、wordpressやHTMLサイトで
サイトを運営している方は少なくとも数あるサーバー
から選んで1つ借りていると思うんですね。
あなたはどこのサーバーを使っているのでしょうか?
ファーストサーバー復旧出来ずって記事がおととい
あたりから話題に登っているのをご存知でしょうか?
ファーストサーバーっていうのは利用者の
8割が官公庁や企業のレンタルサーバー
でして、Yahoo!の子会社にあたる会社です。
Yahoo!の子会社に当たるような会社ですから
さぞかししっかりした会社なんだろうと思いきや
データー消えちった、
各自のバックアップで復元してね
テヘペロッ!
ってな具合を発表して利用者が怒り心頭担っている
会社です。
テヘペロッ!じゃねぇー(# ゚Д゚)
って利用者は思ってますよね(笑)
おそらく今後損害賠償請求からなにから
いろいろと問題が出てくるでしょう。
ヘタしたら潰れるかもしれませんよね。
今後の対応いかんでは。
データっていうのは消えるものです
まず、みなさんはお金を払っているのだから
安心だろう?という風に思っていてはいけません。
データっていうのは基本的にパソコン上だろうが、
サーバー上だろうがハードディスクというデータを
記憶する領域に保存されています。
その保存領域に絶対はなく、ある日突然壊れる
なんてことは当たり前にあるということを利用者は
あまり意識することがないんですね。
データは消えるもの。
そういうスタンスにたって、利用しなければいけません。
では、私たちは為す術がないのか?
いや、ありますよ。
バックアップをしっかりと取るのです。
サーバーの利用に限らず、パソコンの中のファイルだって
しっかりこまめにバックアップを取らないとダメだと思いますよ。
本当に欲を言えば、私達のような情報商材アフィリエイトを
行なっているアフィリエイターは毎日バックアップを取ったほうが
いいですね。
私も過去の記事でもwordpressのバックアッププラグインについては
記事にして扱っています。
>>資産を失わないために WordPress-DBを入れよう
自分の身を守るのは自分しかいない
という危機管理はすごい大切です。
これはサーバーやPCに限った話ではなく、
海外旅行へ行った時にも同じ事が言えます。
日頃から油断しないようにしておきたいですね。
エックスサーバー見直しました!
私はこのブログの運営をエックスサーバーを使って
運営しています。
選んだ理由はマルチドメイン(ドメイン登録数が無制限)
だったということ。つまりhttp://www………っていうのが
いくらでも搭載できるサーバーなんです。
もともとはさくらインターネットを利用しておりました。
こちらも便利なんですがドメインの登録に制限があったのです。
なので乗り換えたんですね去年の9月から
エックスサーバーで運営しています。
私は一番安いX10プランっていうのを使ってます。
月々1050円なので1年で12600円かかっています。
また初期費用登録費が3150円かかるので初年度は
15750円かかるんです。
月々1050円なんてそんなに高い値段じゃないでしょ?
なのに個々のサーバーは最強のポイントがあるんですよ。
それはバックアップ機能が搭載されていることです。
=====================
バックアップ機能
全サーバで、別ハードディスクへのバックアップを行っています。
バックアップ方法は下記のようになっています。
2台のハードディスクに同じデータを同時に書きこむRAID1による
リアルタイムでの全データのバックアップを行います。
また、毎朝午前5時(※)、MySQLデータベースの別サーバーへの
バックアップとメールが保存されているディレクトリ
( ./ドメイン名/mail 以下)の別サーバーへのバックアップを行います。
※バックアップ時刻については1?2時間前後する可能性があります。
=====================
と公式サイトにうたっています。
こういうのがちゃんと宣言されているサーバーって安心じゃない?
しかもですね。
私達が個人でもバックアップを取ることが簡単なんです。
コントロールパネル上にバックアップ
っていうボタンがあり、ここをクリックすると
そのサーバーに入っているドメインごとに
バックアップが取れるのです。
この書くドメインごとにダウンロードという
ボタンをおすだけで簡単にデータがバックアップできるんです。
さくらインターネットのサーバーにはついてない機能なので
すごく便利だなって思いました。
月1ぐらいはこれを利用してバックアップをとっておくといいかも!
と思いましたね。
さて、あなたの使っているサーバーは
バックアップ機能がついていますか?
もしついていないならFTPを利用して手動でバックアップを取るか
乗り換えてしまうのも一つです。
私も過去にさくらインターネット、ロリポップ、
100円サーバーなどを借りてきましたが、
Xサーバーはすごい使いやすいです。
バックアップはサーバーを借りる上での
一つの指標になると思いますよ。
決して価格で選ばないようにしたいところです!
エックスサーバーを見てみる
↓ ↓ ↓
ゆーすけさん
こんばんわ、ぷぅです。
データ復旧が不可能って
ありえないですよね。。
本当に怖いです><
エックスサーバーって
ちょっと月額料が高くても
バックアップを
しっかり取ってくれてるんですね!
知らなかったです。。
ちょっと高くても
データが無くなってしまうよりは
はるかにいいですもんね。
まだWordPress-DB入れてなかったので
今入れました!
明日は我が身ですね。。
応援させていただきました。
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
ほんとデータ復旧ができないなんて怖すぎますよ。
バックアップの大切さを身を持って教えてくれる事件です。
そう、エックスサーバーってすごいんですよ。
費用対効果がかなりいいんじゃないかって思います。
失ったお金は取り戻せないですからね。
WP-DBは便利だから入れておくといいですよ。
日本語化もできますから、探してみて下さい。
応援ありがとうございました。
ゆーすけ さん
おはようございます^^
SHOGOです。
私もデータのバックアップは
これまであまりしてこなかったのですが、
今回の件を耳にして、改めてバックアップを
していなかった自分が恐ろしくなりました。
対応がひどいことはもちろんダメですけど
しっかりとバックアップを取っていれば
防げることでもありますもんね。。。
私もエックスサーバを利用しているので、
ゆーすけさんの記事を読みつつバックアップを
取ろうと思います!
貴重な情報ありがとうございます!
応援です!!
SHOGOさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
いや、バックアップとってないならぜひとってみて下さい。
失ってからでは遅いですからね。
SHOGOさんもエックスサーバーなら簡単に
バックアップはできますからやってみるといいですね。
Wordpressのバックアップはお手数ですが記事を参考になさってください(^^
応援ありがとうございました。
ゆーすけ 様
お世話になっております。
森山です。
ファーストサーバーではありませんが、
ブログ運営を約3日間、滞らせた経験者です。
リスクマネジメントに置いても、
サーバー選びは重要ですね。
私も以前の仕事柄、
いろんなレンタルサーバー借りてきましたが、
トータルで考えると、
エックスサーバーはとてもバランスの取れた
レンタルサーバーですね。
管理画面の使いやすさは秀逸です。
私もこれを機にお引越しいたします。
あと、
コミュニーケーション型ブログを運営しているのであれば、
最低、1日1回のバックアップは必要ですね。
そうでないと、
せっかくコメントを残してくれた方の
コメントまで消えてしまいますから。
コメントも、
大事なコンテンツですから。
応援完了です。
森山さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
そうですね・・・森山さんもまさに被害者。
でも復活されてよかったですよ!!
いろいろと使っているとやっぱりいちばんコストパフォーマンスが
いいのがエックスサーバーだってわかりますよね。
お引越し作業もがんばってください!
やっぱり1日1回必要ですかね!?
確かにコメントも消えてしまうのは悲しすぎるなぁ。
大切なコンテンツですね!
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん、おはようございます。
お世話になります、影太郎です。
バックアップの大切さは身にしみて感じています。
以前、バックアップしていなかったので
全て無くした経験があるからです。
記事はいいにしても、いただいたコメントは凄く大事なので
データが消えてしまうと・・・
考えただけでも恐ろしいです。
もしも。
に備えてバックアップは必要ですね。
応援完了です。
今日も頑張りましょう!
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
影太郎さんはすべてを失ったことがある方なんですね!
そういう体験は絶対に将来へつながりますよ。
確かに記事より、コメントを失うほうが悲しいかも。
森山さんもおっしゃってる通り大切なコンテンツの一つですからね。
バックアップは大切です。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
おはようございます、パワブロです。
ファーストサーバの障害は凄い話題ですね。
しかもシステムのエラーや障害ではなく、人災だったようですし…。
損害賠償は支払われるそうですが、今までの利用料金が返還されるだけなので、
ファーストサーバを3年使っていても36万円ちょっとにしかなりません(汗)
これは信頼もガタ落ちですね。
私はロリポップを使っていますが、過去にデータの消失騒ぎがあったそうなので、
最近ちょっと警戒しています。
一応月2回ほどバックアップは取っていますが、
Xサーバなら毎日でも簡単にバックアップを取れそうですね。
今後、乗換えを検討してみますm(_ _)m
応援クリック!
パワブロさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます。
あ、あれは人災だったんですか?
今までの利用料だけでごまかされないですよね!
利用者からしてみれば、そのページから生み出す利益を
その期間中すべて失ったわけだから。
ちょっと対応としてはひどいんじゃないかな?
ロリポップ!は1度だけつかったことありましたが
あまりデータバックアップまではみなかったです。
期限が切れそうになったらお引越しするのもひとつの手ですよ。
ちなみにA8でセルフバックすれば安く借りられますから。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん たぬきちです(´▽`)ノ
データは消えるもの・・
デスクトップでもコーヒーばしゃーや地震でゴト・・
サーバーに設置してても、サーバーのある地域が地震・・
もしくは停電で空調がイカれて、熱で焼ける・・
色んな危険性がありますね^^;
一番いいのは人間が記憶する事
でも、人間の脳はは年と共に退化する仕様・・
神様は思い出や記憶は
永遠に残せないという仕様にしたのですね・・
限りある物だから、限りある生だから
大切なものは己で守れ!
とポジティブ解釈(自宅サーバー持ってませんけど^^;)
万が一、バックアップも何もなくても
また1から創り出せる自分を意識して日々精進(´▽`)ノ
エックスサーバーは社名も改め
上向き上昇中!使っててよかったw
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
お、本当に飛んでくるように来て下さった(w
ありがとうございます。
もういろいろな危険性を考えていたら
何も出来ないぐらいいろいろとありますよ。
私は回ってるハードディスクをなぜか押しつぶして
キィィィィィって言わしめたことありますが(笑)
>一番いいのは人間が記憶する事
>でも、人間の脳はは年と共に退化する仕様・・
>神様は思い出や記憶は
>永遠に残せないという仕様にしたのですね・・
たぬきちさん!詩人ですか(笑)
すげーカッコイイんですけど。
確かに何が起きても自分がしっかりしていればいつでも
再構築はできますからね。
まぁ、その前に亡くならないのが一番いいのですが・・・
バックアップは大切ですね。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん。
お世話になります、れんこんです。
ファーストサーバーの障害は大変みたいですね。
Twitterなどでも、多くの方の悲痛なつぶやきがされていました(-。-;
やはりバックアップは大事ですね。
僕もエックスサーバーなので、こまめにバックアップをとるようにしていきたいです。
応援クリック?
れんこんさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
あ、リアルに悲痛の叫びきかれてましたか。
でも叫び上げますよね。普通。
サーバーが閲覧できなくなって、
「おっしゃー!ブログ更新しなくていいぜ!」
なんて叫ぶような奴は、元からやらないでしょうし(笑)
エックスサーバーなら簡単ボタンでできるのでやっておくにこしたことはないですね。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
こんばんは、ジョニーです。
いつも大変お世話になっております。
サーバーって絶対に安全だと思っている人
多いですよね?
私もその1人でした。
しかしアフィリエイターさんでデーターが突然消えた・・・
などの話を聞くと他人ごとではないと感じます。
私もエックスサーバーを使っています。
もっと頻繁にバックアップを取った方がいいと
強く感じましたね。
消えてから後悔しては遅いですからね。
日頃からの対策を怠らないことが大事ですね。
では応援していきますね☆
ジョニーさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
>アフィリエイターさんでデーターが突然消えた・・・
>などの話を聞くと他人ごとではないと感じます。
最近この手の話題多いですからね。
レンタルサーバーでさえこんな有様ですから
無料ブログを使わている方は絶対にバックアップ必須ですね。
(特にアメブロ)
後悔先立たずですから
ぜひバックアップをおすすめします。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
こんばんは、たなべっちです。
エックスサーバーを使っていますが、
こんな便利なバックアップ機能があるのは
全然知りませんでした(^_^;)
いただいたコメント、
自分が学んだことをアウトプットした記事、
全てが大切な資産ですからね。
ゆーすけさんが仰るとおり、
私も月1ぐらいでダウンロードします。
教えてくださってありがとうございました!
応援くりっく☆
たなべっちさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
そうそう、以外に知られていない機能かもしれません。
便利だからぜひ使ってみてくださいね。
>いただいたコメント、
>自分が学んだことをアウトプットした記事、
>全てが大切な資産ですからね。
ここから新たな気づきが得られたりしますしね。
大切な資産というのはまさにそのとおりです。
ホント最低でも月1でやっておきたいですね。
応援ありがとうございました。
こんばんは。尾崎です。
「てへぺろ」(笑笑)
のりつっこみ、うけました。
私もエックスサーバー使ってます。
値段はロリポップとかより少々高いですけど
いいですよね。
応援ぽちっと
尾崎さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
お、笑えってもらえて嬉しいです。
やっぱりエックスサーバーですよね。
レポ紹介これからしますから
もうちょっとお待ち下さいませ。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
ブログを自分の資産するために独自ドメインで、レンタルサーバーを借りて
運営しているのに、データが吹っ飛んだら、なんのために独自でやってるのか
わかんないですよね。
私はさくらインターネットです。
バックアップは無かったと思います。
一応、書いた記事は残していますが、すぐに現状復帰できるかといえば
自信はありません。。
気をつけないといけないことがいろいろ多すぎて
頭がクラクラします。^^;
応援完了です。
クスノキタケユキさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になってます(^^
そうなんですよね。自分の資産を管理するのに
金を払っていてなおかつ失ってしまうなんてすべてを
最初から溝に捨てているようなものですからね。
さくらインターネットはバックアップ機能ないですね。
自分でFTPからダウンロードしないとダメみたいです。
ホントやることが多くて大変ですよね。
私もこのところ忙しくて死にそうです(w
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
お世話になります、ゆうぽんです。
私もエックスサーバーを使っています。
ですが、最近までこのバックアップの
機能があるのを知らなかったのですが
少し前にPCが壊れた時に調べて気づき
最近はしっかりとバックアップ取ってます^^
エックスサーバーは、価格も手頃だから
本当におすすめのサーバーですね^^
応援です♪
ゆうぽんさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
やっぱりなんで壊れたり実体験しないと
わからないことって多いですよね。
バックアップの大切さを一人でも多くに
知っておいて欲しいですね。
自分もエックスサーバーのコスパのよさに
感動してます!
Twitterも記事更新したらRTしておきます。
応援ありがとうございまs(^^
こんにちわ、ななです^^
いつもありがとうございます^^
エックスサーバー。言われるがままに入っていましたが、
やはり、みなさんが薦めるだけのものはありますね^^
あ、ボタン一つで、バックアップとれるんだ☆
って、昔、なんかそれやろうと思って、何かやらかしたんですよね^^;
今は、もう、同じ間違いはしませんけれど^^;
少し、わかりはじめてきてるので、今ならできるかな☆
まだ、怖くて、ワードプレスのバージョンアップもしてないので。。。
いい情報をありがとうございます^^
相変わらずのこのコメント数に心から拍手で応援☆です^^
ななさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ななさんは「言われるがまま」登録しちゃった人なんですね(笑)
私は実際の体験としていいなぁーって思ってます。
そうそう、今回の記事は森山さんの記事(コメント)とあわせて
読んでおくと役立ちますよ。
ホントコメント数すごいですよね(笑)
最近は応援ばかりなのですが・・・。
皆様のおかげです
応援ありがとうございます(^^
ゆーすけさん、こんにちわ。
ファーストサーバの件は、なんとも言いがたいですね。
人災と言われていますし、
単にごめんなさい、では済まないかと・・・。
普段、何も無ければこんなもんだろう
と言う感じで過ごしていますが
去年の地震ではありませんが
事が起こってからでは手遅れですよね。
太っ腹応援ボチ、ボチ。
また、遊びに来ますね。
吉川ツヨポンさん>
こんばんは、ゆーすけです。
はじめまして、ようこそブログへ
ホント今回の人災は酷い話ですよ。
気づいた時には手遅れにならないように
日頃から危機意識を持って運営しておきたいですね。
またいらして下さい。
リンク貼っておきました。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
こんばんわ、HIROです。
過去にデータをなくした経験はまだない私ですが
今のサイトがなくなることを考えただけでゾットします。
ちなみに私もXサーバーですが、
そんな自動バックアップ機能が存在したんですね。
全く使いこなせてないです(笑)
マルチドメインなのに登録もこちらもなかなか活用できず^^;
でもそのうちきっとXサーバーにして良かったと思える日がくると思います♪
応援です。
HIROさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
私もデータなくしたことはまだないんだけど
パソコンでは幾度と無くやってますからね。
ココらへんはネットでも同じですよ。
日頃の意識次第で回避できることばかりですから。
危機管理ってそういうものなんですね。
サーバーをフル活用している人って
実際にはほとんどいないとおもいますね。
私も殆どわかってないかも(笑)
マルチドメインを使う機会がほとんど無いでしょう。
物販やるなら大活用ですけどね。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんばんは!
バンコです^^
訪問・コメントありがとうございました!
僕もこのニュースを見て
「怖っ!」って思いました。
エックスサーバーにはそんないい機能が
あるんですね!
ほんまに乗換えを考えてしまいました。
もう一度使用しているサーバーの機能を
確認しようと思います。
勉強になりました!!
それではまた訪問させて頂きます!
応援ぽちです♪
バンコさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます(^^
そう、バックアップ機能があるのはありがたいですよ。
さくらインターネットはないですが、
ロリポップ!はついてなかったような・・・
乗り換えをされるなら間違いなくエックスサーバーがいいですよ。
応援ありがとうございます