こんにちは、ゆーすけです。
久々にやる気になって、1時間でブログを30個ほど
立ち上げてたんです・・・。
考えてみると1時間で30個ものブログを立ち上げること
自体狂気の沙汰なんですが(笑)
ここのところサボり気味だったこともあり、心を入れ替えて
ザクザク作ってました。
といっても、作成の多くは「カラフル戦隊ツカレンジャー」の
仕事なので私はボタンクリックしてるだけなんですが^^
量産系のアフィリエイトやるならこうしたツール持ってないと
120%挫折すること請負です。なので持ってない人は絶対に
手に入れたほうがいいですよ。
うちのブログでなくても、
あなたがお気に入りのアフィリエイターさんから買えばいいですから。
そもそも、量産系のアフィリエイトは記事もブログも量産なんだから
どこかで手を抜かないとやってられんですからね。
ブログの開設はあなたじゃなくても出来るんだから、
多少のお金は投資して、時間を買ったほうがいいです。
1から10まで一人でやってたら潰れます。
記事を考えるのは、あなたの仕事。
ブログを作るのは、ツールの仕事。
ところで、最近「メブクリ」でしたっけ?
ちょっとお安いブログ開設ツール販売されて結構紹介されている方も
多いみたいですけど、私はカラフル戦隊ツカレンジャー
一本の紹介なんですみません^^
販売者のしーじさんにもお世話になってるし、
ツールの修正に関する神対応が素晴らしいので安心して扱える。
買った人へのサポートがちゃんとしっかりしてるから他を紹介する
必要がないのが一番の理由かな。
ツールは仕様が変わったら動かなくなるのが基本なので、
どれだけサポートがしっかりしているかが鍵になるのです。
Yahoo!APIの有料化で動かなくなるツールもあるそうですよね。
なのでメブクリ気になる人は他のページをご覧くださいませ。
私はメブクリ買ってないのでよくも悪くも書けません。
しかし、同じ対抗馬の「寄騎」より軽いらしいですよ。
pingというブログ更新を教えるツールまで搭載されている
ツカレンジャーはやっぱりお買い得な気はしますけどね。
なんでもやり過ぎはよくありません。
話がずれました(笑)
30個開設って実は私も初めての行動で、
いままでは15個(別ブログ)ぐらいまでしかやったことなかったので
気づかなかったんですがseesaaってある一定数以上のブログ
開設すると「エラー指定回数以上の操作が行われました」と
なってブログが開設できなくなるんですね。
まあ、確かに普通の人がこういう行動をとるのは
やっぱり狂気の沙汰ですし、seesaa側からしても
SPAM行為とみなされてしまうんでしょう・・・。
めんどくさいからいっぺんに作成して、ドメイン寝かせたら
効果あるかな?と思ってたんですが。
みなさんも節度ある行動をとりましょう・・・。
そういえば、yahooメールも1日10アカウント取ると
ip制限かかるんですよね。
なんでもそうですが、やり過ぎはよくないなと
悟ったゆーすけでした。
ブログもリスクヘッジ
seesaaとかSo-netとか1アカウントで
複数のブログが作れる会社も多いですが、
量産時に出来る事なら1アカウント1ブログで
運営した方がいいかな?って思います。
というのも、1アカウントのなかの一つが
削除されると時間の問題でアカウントごと凍結
されてしまうから・・・。
seesaaはまだ甘いような気がしますが、
so-netは情報商材系とアダルト系を記事にすると
あっという間に凍結になりやすいですから。
こういうところでもったいな根性だして
5つすべて使い切るんだ・・・てやるほうが
あとあと悲しい思いします。
そういうこともあって、ツールはバンバン活用して
(節度ある)開設をしてみてください。
1アカウント1ブログでやるにはツールは必須です。
やりすぎはダメですよ^^;
凍結だけならいいですが、最悪仕様変更やアフィリ禁止なんかもあるかも
そうするとしーじさんが泣きますよ(笑
飲みの席でも「マジで神対応凄いですね!」と言ったところ
「ガチで大変です・・・orz」と心折れかけてましたから(爆
それは冗談だとしても、ある程度おさえておかないと規制対象になったらもったいないですしね
応援です^^
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ほんとですね^^;
ちょっとやりすぎた感はありますわ。
1アカウント1ブログだったらこれこそ
問題ですけど、とりあえず今回は5つちゃんと
内部で使ってのはなしなので・・。許してくれるかな(^^;
しーじさんにも皆さんにも
迷惑掛けますからね・・。やっちゃいけない啓発記事として
機能してくれればいいかと・・・。
応援ありがとうございます
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノたぬきちでおます
ツカレンジャーは開設だけならスピード神ですからね
・・ただ、ブログ30個作るってもあーた・・
記事どないすんねんw
ドメイン寝かせるっていっても
無料ブログは最初の更新スピードが鍵ですからね
ほっとくとどんどん降下しまっせΣ(゚Д゚)ガーン
yahooにしてもSeesaaにしても忍者にしてもアメブロにしても
限度を知らない人がツールで大量にやるから
目をつけられる仕様に規約レベルで変更されていく・・
※あ、ゆーすけさんの事ではないよ?(ノ´∀`*)
seesaaなんてエクスポート記事インポートして
一括で大量記事の商品ブログを作ると・・・(((ノ)ŎдŎ(ヽ)))ガクブル
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
そうそう、速いからついつい!って
今回はseesaa自体は3アカウント作ってもいないですけどね。
他のも合わせてって話なので。
内部で15個ぐらい作ったんだろうか?
記事はある程度ためてあるので(実験用に作ってある)
それ使うんで問題にはならないかと思うんですが。
忍者やso-netなんかはまさにその傾向ですかね・・・。
いや無知って怖いとおもいます。限度知らない輩の
一人になっちゃいますからね。きっとそういう場合は
会社みたいな組織で動いてるんでしょうけど。
まぁ、これはやったらいかんなと
学習して次の実験に進みますわ。