こんにちは、ゆーすけです。
今日はうちの塾がよく子どもたちに語っていた話の
一つをアフィリエイトと言う観点から見てみましょう。
量質転化の法則
量質転化の法則ってご存知でしょうか?
高校の時に倫理や現代社会なんかで知っている人もいるかもしれませんね。
量質転化っていうのは簡単にいえば、
「量をこなすことによっていつか質に転じる」
という法則のことです。
具体的に言えば、
毎日死ぬほど素振りをしていた高校球児が、ゆくゆくはプロ野球選手になる
毎日四則演算のワークをひたすらやってた子が、ほとんどミス無くスラスラ計算出来るようになる
などのような例を考えるとすごく分かるんじゃないでしょうか?
プロ野球選手になれたのも、
ミス無くスラスラ計算ができるようになったのも
それは「数稽古」をしていたからにほかなりません。
もちろん、一部天才っていうのがいますから
全くやってないのに出来てしまうケースは存在します。
でも多くの人はそうはいかないでしょう。
アフィリエイトにもこれは当てはまります。
アフィリエイトの量質転化
アフィリエイトにおける量質転化の例としては、
無料ブログやサイトによる数稽古と考えていただいていいでしょう。
100、200、500・・・1000という
大量のブログやサイトを立ち上げていく(=量)と
あなたの商品選定能力、SEO能力、ライティング能力は
必ず向上していきますね(=質)
これこそがアフィリエイトにおける量質転化の典型的な例
だと思うんです。
なぜNEOノンバトルアフィリエイトは無料ブログの量産なのか?
なぜルレアのショートレンジ(無料ブログ量産)が存在するのか?
なぜビクトリーキャッシュは無料ブログに記事を死ぬほど投稿するのか?
これって中学の時の部活と同じですよね。
練習はだるいけど、試合ってなると面白かったですよね。
でも試合で勝つためには、
日頃の練習をきちんとやってないと勝てないでしょ?
私は、高校3年の時、大学受験の勉強の一環として
英文法の問題を年間4000題解いてたんですね。
さすがにこんだけ問題解くと選択肢と( )の前後だけをみて
答えが出てきたり、何が頻出なのかとかそういうことさえすべてが
見えてきちゃうんですよ。だからケアレスはあるけど、
他の誰よりも圧倒的に解くスピードも正答率も高かったです。
そして、更には今の食いぶちになってるという(笑)
おっと話がずれてしまった。
多くの商材がなぜ無料ブログを使って始めるのかといえば、
初心者にとって費用的にリスクが無いからです。費用が無いという
メリットから量産をして記事の質を高め、商品選定能力を高める練習を
推奨しているわけですね。
そしてここに慣れてきたら能力が上がったらSIRIUS+独自ドメイン+サーバーという
組み合わせでサイトアフィリへと昇格させていくという流れが多いでしょう。
ここは無料ブログのデメリットである「勝手に消される(資産を失う)」
ということから報酬を守るためですね。
なので、アフィリエイトで稼いでいる人の多くは軸商材があろうとなかろうと
無料ブログあたりからはじめて量産を経験しているんじゃないかなって思います。
もちろん、最初からパワーブログを構築してすごい金額を稼がれている方も
いますがパワーブログは1つのサイトの中に大量に記事を書いているというのも
また事実ですからね。
つまり、サイト自体の量を増やすのか、記事の量を増やすのかの違いだけで、
結局量産をしていることには代わりは無いのです。
なので、あなたが
NEOノンバトルアフィリエイトやルレアショートレンジを
実践している最中で心が折れているならこのことを是非思い出して
いただければなって思います。
アフィリエイトをやるきっかけをもった人って将来的には
- アフィリエイト1本でご飯を食べていきたい。
- 会社に辞表を叩きつけてやる!
- (根拠は無いけど)月50万、100万(笑)
っていう意気込みの人多いですよね。
ここがとりあえずの目標であるならば、
記事の質、サイト作成の質、SEOの質を
上げて行かないといけないわけです。
ではどうやって質をあげるか?
量質転化の法則ですね。
おそらく一部の天才を除いてはやっぱり
みんな量をこなしている。スーパーアフィリエイターと
呼ばれる人は本当にすごい量をこなしていると考えると
納得の行く答えだと思いますよ。
まとめ
- アフィリエイトにも量質転化の法則が当てはまる。
- 量産アフィリエイトは今後稼ぐための質を向上させる登竜門
- 無料ブログを使うのは「無料」で数稽古がやりやすい。でも削除リスクがある
- 削除リスクを減らすためにはドメイン+サーバーという「有料」での対処が必要
量は質にいずれ転化する。そう信じて頑張って行きましょう。
《初心者さんにオススメの量産教材》
▼ ▼ ▼ ▽ ▼ ▼ ▼
NEOノンバトルアフィリエイトの詳細と特典はこちらをクリック
ゆーすけさん、おはようございます。
なるほどですね~。
【量質転化】とゆう言葉は初めて聞きました。
でも、納得です。
繰り返すってゆうことは、急な大きい変化は感じにくいですが
確かに変わってるんですよね。
主婦をしていて段取り上手になりましたもん。
それなりに( ´艸`)フフ・・
数をこなしていくうちに、それなりに
なっていくもんですよね。
停滞してるな~って感じた時にこの言葉を
思い出そうって思います。
よい言葉を教えてくださってありがとうございます。
応援ポチっと
梅さん>
こんばんは、ゆーすけです。
お世話になっています。
お返事遅くなって申し訳ありません。
そうそう、とにかく繰り返すことで
型を身につけることはすごく大切ですからね。
主婦はとにかく毎日のルーティンワークの中で
鍛えられますからね^^
やらないとやっぱり上達はしない。
ぜひぜひ周りにも教えてあげてくださいね。
応援ありがとうございます
いつもありがとうございます、ななです^^
そうですそうです。どの手法で行こうと
「数稽古」なんですよね。
私は、いわゆる「ロングレンジ」専門になってきましたけど、
(って詳しくは何のことか本当はしらないけどw)
ただただ、記事を書いていれば、「ロングレンジ」ではないんですね。
失敗繰り返して、「何で前と違うんだろう」って悩んで、
そのうち、経験の中で、
「2ヶ月半あたりで、(失敗してなければ)ドンと検索者が増える」
というのがわかってくるんですよね。。
3ヶ月過ぎても、検索から2、3しか入ってないのは、
ロングレンジとしては何かミスを犯してるわけで、
これも、とにかく、「経験を積む」しかないんですよね。。
もちろん、インプットも必要ですけれど。。
とにかく、「自分に合う道」がわかったら、
それを頑張って突き進んでほしいですよね^^
うまくいってないなと思ったら、方向転換していいんです。
でも、修行の道はずっと続きます。
私は、「ロングレンジ」しかできないので。。^^;
ロングレンジを崩さずに、今のブログにして、成功しました^^
この道を本格的にやって1年半。
ようやく成果として芽吹いてきました^^
アフィリエイトが好きなら、あきらめない!!
修行は、アフィリエイトをやってる間、どんな道でもずっと続く。
だから面白い!!
数稽古、みんなで頑張りましょう!!
ななさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
どの手法も結局は数をこなさなければ形には
ならないんですよね。
確かにななさんはパワーブログの専門家ですしね。
やり始めて3ヶ月ぐらいするとあるときからすーっと
出来る感じになりますからね。
インプットとアウトプットのバランスが悪いと
それはそれでやっぱり結果はでないです。
なんでもバランス感覚が大切^^
だめなら、次へって気持ちすごく大切だと思います。
短期で結果を出したいならより必要な感覚ですよね。
ななさんも最近は調子がよさそうですもんね。
体調に気をつけて頑張って行きましょう^^
パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
コメントありがとうございました
しかし凄い順位ですよね
確かに自分でもここまで来たら吐き気がしそうです(笑
そりゃ色々なもの知っておかなきゃですね(勝手に上位=なんでも知っていると思われそうw)
やっぱり最初は数稽古ですよね
そしてSIRIUSへ・・・・orz
分かっちゃいるけど、苦手だけど、やらなきゃ~(TT
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そういえば、5位ぐらいの時だったかな
去年中傷メールきたの・・・
今だったらガンスルーできますけど、
あの時は怯えてた記憶があります(笑)
そう、上位=なんでも知ってるってわけではないですから。
ただ、対応は上位にふさわしい対応をしたいとは思ってますよ♪
SIRIUSそんな難しくないですよ^^
もし良かったらSIRIUSの教科書のみ販売してますからそれで
苦手意識すっとばしちゃってくださいよ♪
頑張りましょう
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノたぬきちです
良質天下!( ゚∀゚ )ノΣ(゚Д゚;)ナンカチガウ
量質転化って始めて聞きました・・四字熟語とか好きなのにw
確かになんでも数稽古ですね
スポーツやトレーニングで例えると凄くわかりやすいですね
私的には最初は2秒持たなかったチンニングが・・
今は普通に60秒は持つようになった
けど、その過程で、血豆ができて、痛い思いをして
でも続けることで皮が硬くなり・・痛みに耐えて・・
よく頑張った!感動した!( ゚∀゚ )ノΣ(゚Д゚)コイズミ
今の自分があるのはアナログな時代からの
数稽古があったからというのはなんとなく感じます(笑)
黒歴史も見方によっちゃ経験値( ゚∀゚ )ノってか
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
量質転化ってうちらの業界じゃ結構
いう言葉なんですよね。
これはホントスポーツがイイ例ですよ。
ほかだとあまり浮かばない。
業界的なトークマニュアルじゃないですけど
必ず例えは甲子園出場とかですから(笑)
確かに楽をすることを覚えてないからこそ
出来ることではありますからね。
最初っから楽をしてたら全く効果が見られない><
というか、そのトレーニングの意味を分からなかったりね。
ある程度運動でも出来るようになった時に
「やらされていた」感覚のトレーニングの本質ってわかりますからね。
なんでも経験ですな