
こんにちは、ゆーすけです。
今日はいつもご来場の方にはちょっと
当たり前すぎる話かも。
でもまだアフィリエイトっていう言葉は
しっているけど、実践できてない人は
ぜひ読んでいって下さい!
お問い合わせありがとうございます
ここ数日、様々な方からお問い合わせをいただいています。
- アフィリエイト初心者の方
- NEOノンバトルアフィリエイトのやり方
- アフィリエイトをかじったことある方
- 6ステップ実践道場の同期だった方
- これからアフィリエイトを始めようと思う方
- 実店舗を持っていて、これから通販をやろうという方
びっくりしているのが、
実店舗を運営されていてこれから通販を
やりたいという方がその集客方法をご質問
されたのはびっくりしました。
なんかアフィリエイターからよろずやになって
いっているんでしょうか・・私
初心者で稼げますか?
不思議と他のサイトのお問い合わせ回答を見ると
初心者で稼げますかって質問が多いそうです。
そして多くのアフィリエイターさんが
- 初心者でも大丈夫ですよ(^^)
- 初心者は稼げませんよ(#゚Д゚)
って言ってるんですね。
面白いですよね。
真逆のアドバイスをしている。
もちろん、別々のサイトですよ。
なぜ真逆の答えが出てくるのか?
初心者でも大丈夫ですよ^^
と励ますサイトの主さんは
「物販アフィリエイト」について語っている方がおおいです。
その一方で稼げませんよ。
とおっしゃるサイト主さんは
「情報商材アフィリエイト」について語っている方が多いです。
私へのお問い合わせでは
初心者なんですが稼げますか?
というお問い合わせはあまりありません。
アフィリエイトをやってみたいのですが
アフィリエイトをやってみたいのですが・・・
というお問い合わせがすごくおおいです。
うーん。これ回答むずかしいんですよ。
ぜひやってみましょう!
ってしか言えないし^^;
上でも述べましたが、アフィリエイトには大きく
物販アフィリエイトと情報商材アフィリエイトが
あります。
物販アフィリエイトはあなたという存在を隠して
アフィリエイトできますし、実際にある「物」を
紹介していきます。だから報酬も比較的発生しやすい。
その一方で、
情報商材アフィリエイトはあなたという存在を
全面に出して、目に見ることのできない「情報」を
紹介していきます。物販に比べると報酬も高額
ですが、信頼を勝ち得ない限り報酬発生も難しいでしょう。
それに信頼を勝ち取るまでにすごく時間がかかります。
対象の広さ
対象の広さという点から検討してみます。
物販は老若男女、商品によりターゲットは様々で
そのアフィリエイト対象も非常に広いですね。
その一方
情報商材は「お金を稼ぎたい人」「アフィリエイター仲間」
がアフィリエイト対象になるわけです。
ターゲット層が物販に比べると狭いですよね。
まぁ、私も物販1年、情報商材半年ちょい
アフィリエイトに携わってみてわかったことは、
実践すればどちらも必ず形になる
ってことですね。
で
その一歩目はどんな商品を扱うのかを
まず自分の目で見ること
だと思うんですよ。
物販はよく報酬が低いっていうけど、4万円案件とかもあるし。
情報商材でも報酬1000円なんてものもザラですからね。
金額に惑わされないようにしないといけません。
稼げるか、稼げないかとか
初心者でもできますか?とかいろいろな
お話があるわけですが、実際に自分がどういうものを
紹介したらいいのかを自分の目で確かめましょう。
ブログが作れる、サイトが作れるかどうかよりも
どんな商品をこれから自分が人に紹介できるのかを
把握するのが真っ先だと思います。
普通の手順だったら
[1]情報商材を手に入れて↓
[2]ブログを開設する手順を覚えて
↓
[3]ASPに登録し、広告を取得する
↓
[4]記事を書く
↓
[5]報酬が発生するのをまち、[3]と[4]と[5]を繰り返す
という流れですけど、私も半年たって思うことは
まず[3]ASPに登録することかな?って思います。
物販だったらA8ネット、情報商材だったらinfotopに
登録してしまえばいいんです。
登録費用がかかるわけでもないし、月額費用を取られる
わけでもないですし、向いてないなと思えば退会しちゃえば、
いいわけですし。
商品を実際に眺めてみてどんな商品を紹介できるのか
を見ながら期待を込めたほうがいいんじゃないかと。
だからまずこの記事をよんで
アフィリエイトをやってみたいな・・・って思うなら、
まずは次の2つに申し込んでみましょう。
もっとイメージが湧いて具体的なお問い合わせが
出来ると思いますよ^^
物販をやりたい方
↓ ↓
A8ネット
情報商材をやりたい方
↓ ↓
infotop
ちなみに、どちらも登録後には、
どうやってアフィリエイトをやっていいかっていう
情報も満載なんでそういうページも見てみてくださいね^^
ゆーすけ 様
お世話になっております。
森山です。
最近、
私のところへ来るお問い合せは、
すでにサイトアフィリエイトしているけど、
うまくコンテンツ書けないとか、
サイト診断してください。
とかが多いですね。
アフィリエイトに限らず、
新しいことにチャレンジしようと思ったら、
即行動ですね。
まずはできることから。
そういう点でも、
アフィリエイトにチャレンジしたいのであれば、
ASPに登録することが、
はじめの第一歩かもしれませんね。
確かに、
物販アフィリエイターと
情報商材アフィリエイターでは、
両極端な考え方をするでしょう。
私も、
ゆーすけさん同様に、
物販アフィリエイターでありながら、
情報商材アフィリエイターでもあるので、
もし情報商材アフィリエイトに挑戦したいのであれば、
「まずは物販アフィリエイトで実績を出してから」
なぜか、
この方が情報商材アフィリエイトブログの
記事が経験則に基づいた記事が書けるから。
これは、
とても価値ある情報ですからね。
何事も経験。
そしてまず第一歩を踏み出す!
ここが大事ですね。
応援完了です。
森山さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
やはりこのへんは記事の質といいますか、
森山さんのところはより具体的な戦術部分に
踏み込む記事がおおいというのもひとつの特徴ですかね?
何度も何度も繰り返し記事に書いたことが
問い合わせに引っかかるというのはよくある気がしますね。
最近色々なサイトを回っていて、
この両極端性にすごく気づいたんですよね。
情報商材をやられている方のほうがやっぱり稼げないから
ブランディング!って流れにすぐなりますからね。
だったら物販で稼ぐ力を見せたブランディングしたほうが
たぶん簡単なのかなって思います。物販にはブランディング
なんて難しいことは不要ですからね。
とにかく第一歩はASPって何をあつかっているんだよ。
っていうのを体感しちゃうのが一番いいかな?
って思いますね。
テキストとにらめっこして頭でっかリになるよりも
行動しちゃったほうが速いですよね。
応援もありがとうございます^^
ゆーすけさん、おはようございます。
いつもお世話になります、影太郎です。
ブログへの訪問、コメントありがとうございます。
最初の一歩ですね。
やはりASPへの登録からだと思います。
私もここから始めました。
それと一番大事だと感じることは「やってみる」事です。
あれこれと悩んでいると無駄に時間を
使ってしまいますからね。
やってみてわからない事が出てきたら調べて実行する。
この繰り返しだと思います。
最初から全て理解している人って
いないと思うんです。
試行錯誤を繰り返して成長していく。
このプロセスが大事だと思っています。
ちなみに私のブログはスライドバナーの
お問い合わせが多いですね。
もっと色々とお問い合わせメール欲しいな?。
応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そう、おっしゃるとおりで頭で考えることよりも
まず手を動かせなんですよ。
実際にやってみるってどんなテキストよりもわかりやすい
ですからね。
100%の理解をしてから
作業に当たろうとすると絶対に計画倒れしますからね。
やりながら修正していけばいいぐらいの
いい加減さがほしいえすね。
はいはい、最初は私も
あれどうやってるのかなぁ・・って気になってました。
確かに聞きたくなるないようですよね^^
お問い合わせがきて、いろいろなかたと
交流できると楽しいですもんね。
応援もありがとうございます
ゆーすけさま
いつも大変お世話になっております。
実は私も3年前にASPに登録しました(A8)
が、まったくやり方がわからず、放置状態で
今年、ようやく使い始めたところでした(^_^;)
私は、やはり潜在的にアフィリエイトで成功したい
と思っていたようです。
すいません、脱線しました。
つまり、
何かを始める為には一歩行動することがとても大切
だということですね。
登録しただけで、何かが変わったような感覚を
味わいますしね^^
私は、情報商材からスタートしましたので
1つ売るためには、私の実績が必要でした。
つまり時間がかかるということですね。
1つ目が売れたときは本当にうれしかったです。
自分で稼ぐの初めてでしたので^^
興味のある人は、どんどんチャレンジするべきです。
アフィリエイトは、あまりお金かからずに
参入できる業界ですからね^^
ゆーすけさんのようにどんどん慕われる
アフィリエイターを目指したいです!
いつもありがとうございます。
応援クリック♪
高橋
高橋さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そうそう、それでもいいんですよ。
まずは登録してみるっていうのが実は
大切ですから。
私もドロップシッピングやってたころから
A8だけは登録して寝かせておきましたからね(笑)
情報商材から始めても、
コツコツと積み重ねていけば必ず結果は
でますからね。
ただ、物販を先にやっておくと記事が書きやすい
というのはあるかもしれません。
最初の【速報】メールを見た瞬間の
うれしさはないですよね^^
アフィリエイトはパソコンが得意だから
出来るような仕事でもないし、ここが醍醐味ですからね。
限りなく低資金で始められるアフィリエイトはリスクが
少ないのだからどんどん手を動かしてみるといいです。
>ゆーすけさんのようにどんどん慕われる
>アフィリエイターを目指したいです!
ありがとうございます^^
そう言っていだけてすごくうれしいです。
ここにコメントしてくださっている方は、もう
かなりの常連さんであり、私の同士でもあります。
皆さんすごくいい人達だし、記事もレベル高いから
どんどん交流して吸収していってくださいね!
こちらこそいつもありがとうございます。
応援もありがとうございます!
ゆーすけ さん
こんにちは^^
SHOGOです。
いつもお世話になっております。
アフィリエイトは基本的に「自分が良いと思う商品」
を「人にも使って実感して欲しい」だから「紹介する」
という流れが一番スムーズだと思います。
物販にしろ、情報商材にしろ自分が良いと思う
商品を紹介することがアフィリエイトの鉄則です。
アフィリエイトで稼げるか稼げないか?ではなく、
他人にメリットを教えてあげたいという気持ちが
あれば稼ぐことは十分可能だと思います。
確かにアフィリエイト初心者の頃は
「今からでも稼げますか?」みたいな
質問を私もしたことがあります。
が、実際に稼ぐようになって振返ると
いつの時代でも最終的には商品の良さを
知って欲しいという熱意があれば稼ぐことは
可能だと思っています。
その第一歩としてASPに登録して、情報収集
することはとても大切ですね!
具体的にアフィリエイトの仕方なんかも掲載
されていますからね^^
応援でっす!
SHOGOさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そうですね。
ホントいいから紹介するに徹しないと
ほんとうの意味でのビジネスとしては
成り立たないかもしれませんね。
私もはじめての頃は、自動生成ツールとか
スパムみたいなもので楽々稼ぐことばかり
追求してました。ツイッターでもアフィリリンク
ばかり呟いたり・・・
今となっては恥ずかしい過去です。
まずは情報収集も兼ねて気楽に登録してほしいですね^ー^
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
こんにちわ、ぷぅです。
とにかく何でも行動あるのみですね!
結局手を動かすのは自分なんですから
まずは[1]?[5]の行動を起こすべきですね。
私も最初は情報商材アフィリエイトを
やってみたいと思いましたが、
最近は物販アフィリエイトでいろいろと勉強をして
その知識を情報商材アフィリエイトの
方に持っていけないかなって思ってます。
まだまだ物販アフィリエイトの方は
勉強しなくてはいけないことが多いので
情報商材アフィリエイトに行けないですが(@_@;)
とにかく[1]?[5]の行動を起こす!
ですね!
応援ぽちり☆
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
頭を動かす率と手を動かす率では
圧倒的に手を動かさなくてはいけないと
教えてもらってます。
ついついアフィリエイトって考える作業
ばかりになりますけど、とにかく手を動かさない
ことには何も始まりませんからね。
物販⇒情報商材のほうが多分マーケットシェア
大きいしブランディングできてる要素をもってから
始められるかららくだと思いますね。
イイさなことから一歩ずつ。
大切なことですね^^
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんにちは。
ユウキ先輩です。
アフィリエイトでも他のことでも
何でもそうですが、
実際に自分でやってみないと、
稼げるかどうかなんて分からないですよね。
物販も情報商材もそれぞれ向き不向きあるし。
十人十色ですよね。
ってゆーか、
ゆーすけさんのブロブのコメント欄って、
いつもみなさん長文ですね。
それだけコアなファンが多いってことですかね。
(  ̄▽ ̄)
ユウキ先輩さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そうそう、自分がどっちに向いているかって
意外にわからないものですからね。
どちらもやってみて白黒はっきりつけてしまえば
いいと思いますよ。私は両方を統合する方法を選びました。
うちのブログのコメンテーターさんは
皆さん記事一個分ぐらいのコメントしてくださってます。
なのでコメント欄からも補足説明が聞けたり、違った角度から
お話をしてくださる方も居らっしゃるんですよ^^
だからはじめての方はちょっと躊躇してしまうかもしれませんね。
でも勇気を持って最初の一歩を踏み出すのがコミュニケーションの基本ですからね^^
コアなファンに恵まれて幸せです。
(^_^)
おはようございます、ゆーすけさん。
いつもお世話になっております^^
私的、見解としては
アフィリエイトは知識として
知っておいて損はないと思います。
特に初心者さんは私の場合は
物販をお勧めします。
物販の方が初心者さんにとっては
入り込みやすいと思うんですよね。
それでも、とりあえず何事も動いてみる事が大事ですね!
動かなきゃ何も始められないし、得られない。
特にアフィリエイトは行動してなんぼですからね。
応援完了です!
さとしさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
そうですね。
知識0よりは1のほうがいいですからね^^
問題なのは知識101って方がたまにいるんですよね。
すごいアフィリエイト詳しくて私なんかに相談していいの?
って
私も基本は物販薦めます。
物販で実績作って情報商材のほうが
話のネタも広がるし、ブランディングの必要ないから
楽ですしね。
そのとおりまずは何より動くことです。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、おはようございます。。
インフォGです。
そうなんですよね。
一口にアフィリエイト言っても、情報商材と
物販アフィリエイトだと成果を出せる期間が
全く異なりますよね。
私が初心者の時、このような記事に出会えていたら・・・
よく、アフィリエイト=情報商材アフィリエイトが
全てみたいに書く方が多いと思うんですが、
アフィリエイトと言っても色んなジャンルがありますからね。
私もまずはASPを眺めることが大切だと思います。
それと、ネットショップをやりたい方に相談されたのは、
凄いことですね。
でも、アフィエイターさんのアドバイスは良いですよね。
ゆーすけさん、今後も宜しくお願いします。
インフォGさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
情報商材アフィリエイターって
どうしておそっちがメインで、アフィリエイトを
知る切っ掛けの多くが情報商材アフィリエイターさんたちの
サイトになるからしょうがないんですよね。
もちろん、記事を書かれている方は
どっちも経験している方が多いのだけど、商材を扱っている
以上どうしても偏ってしまうし。
結局キーワード選定だ、とか上位表示の戦略は
アフィリエイトも実店舗も変わらないってことですからね。
その大前提は役に立つものを紹介するですからね。
こちらこそよろしくおねがいします。
ゆーすけさん
こんばんは!
いつもお世話になっております(^^♪
>初心者でも大丈夫ですよ^^
>と励ますサイトの主さんは
>「物販アフィリエイト」について語っている方がおおいです。
>その一方で稼げませんよ。
>とおっしゃるサイト主さんは
>「情報商材アフィリエイト」について語っている方が多いです。
わたしのブログは、
100パーセント後者ですね。
最近、
記事がクドくなっているような気もしますし、
実践しながらの調整は必要でしょうね。
早くメルマガを軌道にのせて
ブログとメルマガの連動にも挑戦したいですし。。。
ところで、
コメントを拝見して感じたのですが、
物販アフィリエイトをされている方が多いのですね。
アメブロを使って、
販売サイトに誘導する物品販売は
昨年やりましたが、
物販アフィリエイトは、
まったく経験がありません。
本当は経験したほう
がいいのかも知れませんね?
腰痛商材の再販売もしたいし、
色々考えは巡るのですが、
サラリーマンやりながらだと、
やっぱり、
『今やっていることにフォーカスしないと!』
と腹を決めています。
これが、
あんまり悲壮感ただよってくると逆効果なので
バランスなんですけどね?
実践しながら、
その辺は調整していくしかないですね(^^)
応援くりっく☆
たなべっちさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になっております^^
そうですね。
あとはビジネスっていう色を強く出している
サイトほど、簡単には儲からない!という書き方している
気がします。
私は全くメルマガとブログが連動してませんからね。
マニュアルから逸脱してる感じです><
情報商材ブログであっても、
情報商材をひたすら紹介していくブログと、
アフィリエイトをサポートするための情報商材紹介ブログって
位置づけの2つがあるとおもうんですね。
私はどちらかというと、情報商材は
物販アフィリエイトを支援するもの(稼ぎ方・稼ぐための効率化)
っていう風に考えているんですね。
だから紹介商材も自然とすくなくなってしまうんですよ。
日頃は稼ぐためのネタを一つでも多く公開できたらいいかなと。
いろいろなところに手をだすと
パンクしちゃいますからね。
おっしゃるとおり、今やっていることにフォーカスが基本だと思います!
一点集中突破が一番強いといいますからね。
応援ありがとうございます^^
ゆーすけさん
こんばんは おりべです
実店舗経営の方から相談を受けられたのはすごいですね^^
これからそういう需要はどんどん増えていきそうですね
私は物販から入って情報に拡大しながら今も物販を実践してますが
初心者さんには、まずは物販アフィリエイトから始めることを
オススメしてます
一般的な物販アフィリエイトでも扱う商品分野によっては
一つの商品の報酬が千円台や2千円台ということは普通にあります
それになにより簡単に始められるし
結果が出るのも早いですからモチベーションも上がります
応援させていただきました^^
おりべ
おりべさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっております。
びっくりしちゃいました。
ただネット通販についても勉強しておくと
思わぬ収穫があるかも?とおもいいま密かに勉強中です。
アフィリエイトする側だけではなく、仕掛けるがわの意識も
持てると更になにかできそうですからね。
結果が速いのが物販の醍醐味ですね。
応援ありがとうございます。