こんにちは、ゆーすけです。
先程ブログのコメント周りをしていて、とんでもない文字変換をしてしましました。
応援ポチ。
と書こうとして、
怨念ポチ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
意味が違いすぎます(笑)
投稿する前でよかったぁ・・・こんなコメント嫌すぎますよね。
はじめに 開講にあたり
第1講 アフィリエイトって何?
第3講 ブログを作ってみよう
第4講 ASPに登録する
第5講 アフィリエイトする案件選びの条件
第6講 ライバルを調べる
第8講 ブログ構成を考える(1)あなたはいまここを読んでいます。
さて、今日は第7講で見たブログを実際に考察してみましょう。
>>じゃがいもdeダイエット ポテインのサンプルサイトはこちら
このアフィリエイトブログはseesaaで作成したものです。
今回は「ポテイン」というダイエット商材をアフィリエイトします。
*現在はこのプログラムは終わっています。
タイトルにはそのまま商品名を入れました。
「じゃがいもdeダイエット ポテインでほんとにラクラクダイエット|ポテイン 通販、食べるダイエット」
タイトルには商品名とキーワードを適度に散りばめます。
あまりたくさんのキーワードを詰め込みすぎても順位が下がる可能性があるので自分が検索してほしいなと思われるキーワードを複数登録しておくと良いでしょう。
検索エンジンで表示されるサイトタイトルは29文字前後なので、そのぐらいのタイトルが好ましいです。そういう意味では上のタイトルはあまり良くありませんね(笑)
それにできるだけ近づけましょう。
下の例をみてもらうとわかりますが、長いタイトルの場合は「…」と表示されてしまうのです。
《暴露》《必見》《速報》《マジ?!》《激安》《ココだけ》
などの言葉を入れてみるとクリック率が上がったりもします。
クリックしたくなるようなタイトルをつけることも大切ですが、誇張しすぎるのも問題ですから気をつけてくださいね。
概要は出来る限りシンプルにかいておきましょう。
「じゃがいもdeダイエット ポテイン」は、株式会社主婦の友ダイレクトのオリジナル商品ですが、本当に楽にダイエットができるんです。
あまりSEO(検索エンジン最適化:上位表示をさせるテクニック)には関係がないと言われますが、そんなこともありません。何も書かないと、googleが勝手に本文を要約して下に入れてくれますが入れておくと自分だ表示させたい文字が表示されます。
Googleではこんな感じで表示されます。
これを見るかぎり、タイトルがいただけませんね。これで33文字です。後ろは表示されてませんね。
ブログアップして初期だったらタイトル変えても大丈夫な気がします。
これは別のサイトの話になりますが、アフィリエイトを始めた最初の頃、キーワードをタイトルに入れる際に、間違ったキーワードを入れてしまったんです。
もちろん、検索順位は低かったのですが、1週間ぐらいして、タイトルを直して放置したら、ちゃんと指定キーワードで1日後にはトップページ2位に表示されました。(これはブログではなく日本語ドメインのサイトの話)
だから大丈夫なのかな?と個人的には思ってます。
SEOの正解はやってみて出来たら正解です。
真の正解はgoogle先生にしかわかりません。恐れずにやってみる姿勢も大切です。いろいろな噂に惑わされると疲れますよ。
サイドバーに着目
ブログのサイドバーをみて気づくことがありますか?
そう、カレンダーや検索がありませんね。出来る限りクリックされる箇所を少なくすることが重要です。
最近の記事やタグクラウドはそれ自体がキーワードの塊なので残します。
出来る限り消し去りましょう。
まとめ
さて、本日のまとめです。
[1] タイトルに注意すべきポイント- キーワードを複数盛り込む
- 29字以内に収める
- 《マジ!?》などはクリック率が上がるのでいれてみるのもあり
- できるかぎりキーワードを盛り込んで訪問者が読んでみたいような内容が好ましい
- できれば1記事ずつ概要を書くと良い。(無料ブログの場合はできない場合もあります)
- カレンダーや検索などは消す
- 最近の投稿やタグクラウドはキーワードの一部なので消さない。
*画像の33文字以内は現在では29文字以内が好ましいです。
インフォマイスター 白井です。
いつもブログにご訪問ありがとうございます。
怨念クリックもなかなか面白いのでは、
と個人的に思いました。第一に目立ちますしね(笑)
今回の内容、確かにそうだと再確認しました。
長すぎるキーワードは検索エンジンからはじかれますし、
中途半端なところで言葉が切れたら何が何だか分からなくなってしまいますしね。
シンプルイズベストですよね。
勉強になります。
応援クリックです!
インフォマイスター 白井さん>
こんにちは、訪問ありがとうございます。
いや、怨念クリックはビビりました(笑
誤変換も甚だしい・・・。
以外にシンプルな方が勝負できる場合も
あるんですよね。
あとでまた応援いきますね。
ゆーすけさん、こんばんは。
はじめましてinfoナビゲーター マルと申します。
コメントするときの誤字は
自分のブログの誤字ならばすぐに直せますけど
コメントはそうもいかないので焦りますよね。
それとサイトタイトルの変更は
サイトが新しい内は変更しても大丈夫だったようですね。
私はあるダイエット系のサイトで
ミドルキーワードだったのですが
サイトを作成してから半年位の事です。
検索上位10位に入ってたのですが
どうしてもサイトタイトルが気に入らなかったので
思い切って変えた経験があります。
サイトタイトルの変更は良くないとは
思っていたのですが
思い切り変更してやりました。
結果は2週間目くらいで
見事圏外に飛ばされました。
サイトを作って間もない時に
変更すれば良かったのですね
今日の記事は非常にタメになりました^^
応援ポチッと♪
infoナビゲーター マルさん>
はじめまして、ゆーすけといいます。
当サイトへお越しいただきありがとうございます(^^
お、マルさんは、ミドルキーワードで
10位ってすごいですねぇ!!
それだけに圏外は残念ですね。
でも、この変ってある意味オールドドメインにも
同じことが言えそうじゃないですか?
オールドドメインも元々のサイトの内容があって
それを書き換えても上位表示できるんだから、
結局は書き換えてもいいのかなぁ・・・とか。
(仮説ですよ・・・)
最近思うのが、1位ではなくて、4位ぐらいが
実は一番良いポジションなのかなとかも思います。
1位って比較基準になって成約に結びつきづらい
のかなぁ・・・と。
応援ありがとうございます(^^
こんばんは。
ブログの構成タイトルについて
キーワード盛り込む複数個でも多すぎない
33文字程度に(以内にしないと・・・になるから)
記事の概要は可能な限り1記事毎に書く
都に買うやってみないと解らない
前向きな進め方ですよね
おじゃましました。
こんばんは,ゆーすけです。
お返事遅くなりました。
実際に自分でやってみるといいですよ。
29~32は結構言う人によって異なるケースもありますし
表示される場合とされない場合が出てくるので。
文節とかきりの良さが関係しているんでしょうね。