今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
さて、今日は初心者アフィリエイト教室 第2講は「gmail」を取得しようです。
《目次》
第1講 アフィリエイトって何?
第2講 アフィリエイトをやるならgmailを取得すべきだ。 あなたはいまここを読んでいます。
今日のテーマ「gmail」を取得しよう
あなたはすでにメールアドレスを1つ以上持っていると思います。
しかし,日頃使っているメールにアフィリエイト関係のメールが大量に送られてくると日常での大切なメールを見失う可能性があります。
なのでアフィリエイト専用のアドレスとしてgmailを取得してみましょう。

もう、yahooメールもってるんだけど…どうしても取らないといけないの??いくつも取るひつようってないんじゃない?

ダメではないですが,ぜひともgmailをとりましょう。アフィリエイトをする上でyahooメールよりもgmailがいい理由が2つあるのです。それにyahooメールには欠点がひとつあるのですよ。
gmailを取得すべき3つの理由
一般的にアフィリエイターさんたちは、連絡手段としてのメールにgmailを使っている傾向があります。
その理由は次の3点です。
→yahooメールはフィルターが強すぎて重要なメールまでも迷惑メールとして処理されることがあるのです。なのでメルマガなどの登録でもYahoo!メールは止めてくださいねという注意書きがあるぐらいです。
(2)1つのアドレスを多数のアドレスに見せかけられる
→どちらかというと、アフィリエイターさんはこちらの目的でgmailを使われる方もいらっしゃるようですね。
(3)サイト分析に必要なツールを使う前提になる
次のGoogleが無料で提供するツールはgmailなしには使えません。
- 「キーワードツール(どんなキーワードで検索されているかがわかるツール」
- 「サーチコンソール(サイト全般のキーワード・インデックス・ペナルティー情報の確認)」
- 「アナリティクス(アクセス解析)」
今回は,無料でアフィリエイトをするにあたって避けられない「量産」に関わるテクニックとして(2)の1つのアドレスを多数のアドレスに見せかける方法について次に見ていきたいと思います。
1つのアドレスを多数のアドレスに見せかける技
次のようなメールアドレスをあなたが仮に取得したと仮定して話をすすめます。
aiueokakikukekosasisuseso123456@gmail.com
(偽のアドレスだからクリックしないでくださいね)
私が上のアドレスに対してメッセージを送ると,あなたから返事がもらえるます。
もし仮に次のようなアドレスに送ったら返事がもらえませんね。
a.iueokakikukekosasisuseso123456@gmail.com
上のアドレスと下のアドレスは似てますが、違います。
aとiの間に.(ドット)が含まれています。
Yahoo!や一般のメールでは間違いなく違ったメールと判断されますのでメールは届きません。
ところがgmailの場合は
a.iueokakikukekosasisuseso123456@gmail.com
でも
ai.ueokakikukekosasisuseso123456@gmail.com
でも
すべて aiueokakikukekosasisuseso123456@gmail.com のアドレスに転送されるようになるんです。(これを専門用語でエイリアスアドレスと言います。覚えなくていいですよ)
つまり、@より前の文字の間に「ドット」を入れてもすべて無視されるわけです。

さっすがグーグル先生やで
って感じですね!
ちなみに@よりも前に「+任意の語」でもOKです。
例えば、a.iueokakikukekosasisuseso123456+yusukesan@gmail.com
でもOKです。
しかし、こちらはメーラー(メール送受信ソフト)が弾いてしまったり、一部のブログでは登録できなかったりするので、あまりおすすめはしません。
例えば、アメブロなんかだと、1アドレス1アカウントになります。そんな時は「.」を入れるだけで別物アドレスとして認識させられるわけです。
@の前はたしか30文字までOKだったかな?
つまり、最低30ブログは1アドレスで量産できるというわけです。
他にもASP登録にはa.iueoを使うとか、無料オファー系にはai.ueoを使うなどの工夫をしておくと、gmailのラベルという機能を活用することによって、情報管理がしやすくなります。
この話は難しいから後日話します。
もっと高度な管理方法もブログ内では説明していますので興味があったら検索してください。
yahooでもセーフティーアドレスというのがあるので10個まで量産できるのですが,いちいち登録をしないといけないめんどくささはあります。
実は怖い・・・Yahooメールの実際

ところで、先生、さっきyahooメールには欠点ところがあるって言ってたけど、どんな困ったことがあるんですか!?

お、覚えてた!?じゃぁ、あなたはyahooメール持ってるね。そのアドレスをそのままgoogleの検索窓に入力して検索してごらん。
怖い事実に気づくから・・・
実習:Yahooのメールアドレスをgoogleかyahoo!の検索窓に打ってみよう。

さて・・・怖い事実気づきましたか?
もし、あなたが個人的にyahoo知恵袋を利用していたり、yahooオークションを活用しているならば、あなたのアカウントがどんな質問をしたか、何を買ったかがすべて暴露されちゃうんです。
これってプライバシーが駄々漏れになるってことですよ。
なのでyahooのメアドをどうしても使いたいなら、名前を使わない個人情報(誕生日・記念日)などを入れないということを知っておいてくださいね。
あまり普段こういうこと考えないですよね。
面白いことに、yahooを多用する人というのは、インターネットのはやりの頃にパソコンを始めた人が多い気がします(1998~2002年ごろ)。*これは私の経験でものを書いています。
その中でも、特に女性に多いのですが・・・「名前+誕生日」を組み合わせてメアドにしてる人多い気がします。
誕生日がキャッシュカードの暗証番号になっていませんか?
yahooのメアドであなたがオークションで何かを買っていたり、知恵袋で悩みを聞いているなら、あなたの個人情報を把握したうえでそのメアドを悪用することだって可能なんです。
gmailを取得すべき理由のまとめ
さて、余談が長くなりすぎました。今日のまとめです。
今回のテーマは量産アフィリエイトのためのgmailの活用法をメインで説明しました。
ただ,私は普段量産をするときはツールを使ってしまっているのであまり,この説明した機能は使っていません(笑)
お金が出せるならツールでやっちゃったほうがやっぱり早いですし,30個メール取得したらまた取り直しですからね。
>>私が使っているメール取得の半自動ツールはコチラをクリック
実は私は独自ドメインでのメール運用もかなり多く使っているのですが,実はgmail上で全て送受信を出来るように設定をしています。
どういうことかというと,例えばyahooメールをgmail上から送受信をしてしまうテクニックなんですよ。
知ってて損はないので,一度こちらも合わせて読んでおくと今後のためにはなるかもしれません。
クリックすると別窓で開きます。
Gmailであらゆるメールを1元管理する方法(1)
Gmailであらゆるメールを1元管理する方法(2)

こんにちは、ゆーすけさん。
コメントありがとうございます。
う?ん
たしかに僕もYahoo!メールばかり
使ってますね。
おっしゃるように流行りだした頃から・・・
男ですけどね(汗)
でも最近こういった問題もあるので
Gmailに移管していってます。
応援して帰りますね♪
秀虎
ゆーすけさん、こんにちは。
まっひいです。
ほぉ。
gmailにそんな機能があったんですね。
それは知りませんでした。
わかりやすい説明ありがとうございました^^
応援ミ☆
こんばんは。
おじゃまします。
yahooメールには怖い欠点があったんですね。
ここで教えてみらった事、普通の人は知らないのでは?
フィルター精度が高いというのは、なんとなく安心でも
高すぎて、迷惑メールに流れるのはつらいです。
yahooメールアドレスは持っています。
知恵袋やオークションは使ったことはありませんが、
ダダ洩れするのは嫌ですね。
ありがとうございました。
harutoさん
こんにちは。
ゆーすけです。
そうなんですよ。
匿名メールで名無しなひとも一応素性チェックはしますね。
迷惑メールだとこのひと詐欺だよとかわかりますから