今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
はじめに 開講にあたり
第1講 アフィリエイトって何?
第3講 ブログを作ってみよう
第4講 ASPに登録する
第5講 アフィリエイトする案件選びの条件
第6講 ライバルを調べる
第8講 ブログ構成を考える(1)
第9講 ブログ構成を考える(2)
第10講 ブログ構成を考える(3)
第11講 ブログ(サイト)に被リンクを供給しよう
第12講 ブックマークを登録しておこう あなたはいまここを読んでいます。
はい、こんにちは、ゆーすけです。
今日はソーシャルブックマークについて学習しましょう。
ソーシャルブックマークっていうのは、あなたのお気に入りのサイトをネット上で公開してみんなで共有しようっていうコンセプトで成り立っています。
はてなブックマークやヤフーブックマークなどのサービスが有名ですが知ってますか?
最近はGoogleで検索するとはてなブックマークの件数なんかも表示されていますよね。下の例でしたらA8.netの横の648userっていうのがブックマーク件数です。
ソーシャルブックマークの登録=被リンク
SBMに登録することは「被リンク」を受けることにも繋がるし、多くの人が目にする機会が増えます。
よってサイトを登録したらブックマークに入れておくのがおすすめなんですね。
でね、
間違っちゃいけないのが、このブックマークっていうのはInternet ExplorerやGoogle Chromeのブックマークじゃないですからね。間違わないでくださいね。
ここに入れたところで何も起こりませんから。
起こるのは・・・・
あなたの満足感だけです(笑)
>>センセー、人に公開できないものはどーするんですか!?
えぇーとですね。公開するか非公開にするかは選択できます。ただ、そもそも人に見せられないものはソーシャルブックマークに登録しないほうがいいですよね。それはあなたのブラウザのブックマークにこっそりいれておいてください。
ソーシャルブックマークはところにより、あっという間にアカウント削除されてしまうものもあるので、アフィリエイトサイトのみだったり、世の殿方が大好きなサイトばかり入れると抹殺されますよ。
という訳で、ソーシャルブックマークはぜひとも登録しておきましょう。個人的には、はてなブックマークのみ登録しておけばよいでしょう。
世の中には沢山のソーシャルブックマークがあるので、片っ端から登録してもOKですね。ただ・・・労力は半端ないですけど。
最近はあまり大きな効果が見られるわけではないので登録を飛ばしてしまってもOKです。作業が進まないといった問題がおきるぐらいなら登録しないことも一つですよ。
まとめ
ソーシャルブックマークは被リンクになるのでぜひ登録はてなブックマークは3人、5人と登録されるとトップ画面に表示され、アクセス数が急激に増えます。
宿題
上記で述べたはてなソーシャルブックマークサービスに登録してみましょう。
今までのメールアカウントやブログアカウントと同じです。登録ボタンはたいてい右側に「新規登録」というのありますからね。
*登録方法がどうしてもわからない場合はメールください。
編集後記
あまり手取り足取り載せてしまうのも自己解決力がなくなちゃうので・・・
今回は宿題という形にしてみました。
というのも・・・・なんでも人に頼るという習慣をつけちゃうとあなたがアフィリエイトで稼げなくなっちゃうからです。
そういう人は先生・・・このツールだと楽に稼げますか?とかこの商材だったら楽に稼げますか?
とか「楽に」稼ごうとする習慣がついちゃうんです。
アフィリエイトはビジネスですから「楽に」稼げるわけではないのでちょっとは苦労をしましょう。苦労してわからなかったことを人に質問して、怒られるなんてことはないですからね。
将来あなたが後輩にアフィリエイトのやり方を説明できなきゃいけないわけですからね。
魚を与えてはいけない、魚の釣り方を教えるのだ。
手取り足取りもいいのですが「自己解決力」をつけることはとても大切です。
ゆーすけさん、こんにちは。
インフォマイスター 白井です。
今回の最後のお言葉、なるほどなと思いました。
発展途上国への支援には現物を与えてはならず、
作物の作り方などの技術的なものを与えよとよく言われますが、
アフィリエイトでも全く同じですよね。
「分からない→人に聞く」ではなく、
「分からない→調べる→でも分からない→人に聞く」の方が効率がいいですからね。
ただ漠然と「?が分かりません」というよりも、
「?の……という部分が分かりません」と質問した方が適切な回答ができますからね。
再確認できました。
応援クリックです!
インフォマスター 白井さん>
こんにちは、いつも訪問ありがとうございます(^^
そう。結局知識や技術って伝播でしか再現できないじゃないですか。
なので本当に自分がわかっているかどうかって人に教えられてなんぼかな
って思ったりします。
応援ありがとうございます。
あとで伺いますね。
こんにちわ、ななです。
いつもありがとうございます。
ソーシャルブックマークの使い方がとてもわかりやすい上に、概念もしっかりお伝えされていて、勉強になりました。
ソーシャルブックマークは
「お気に入りサイトをみんなで共有する」という考え方なんですよね!!
どうしても線で消してある部分が気になっちゃって(笑)
でも、たまに人様のブックマークをみることがある私としては、線で消されたサイトがブクマしてあったらちょーっと気になるかもしれない。。(爆)
またそれがあるから、なお読みやすい記事でした(笑)
終始お笑いコメントで申し訳ありません。。
応援です♪
ななさん>
いつも訪問ありがとうございます(^^
SEOのプロに勉強になりましたなんておっしゃっていただき嬉しいです。
お、線で消してあるところが気になりますか(笑
>人様のブックマークをみることがある私としては、線で消されたサイトがブクマしてあったらちょーっと気になるかもしれない。。(爆)
これって、タイトルの重要性っていうのも認識できる一言ですよね。
楽しくなきゃ続かないですからね。
これからもお笑いコメントよろしくおねがいします。
ゆーすけ
ゆーすけさん、
こんばんは、紬です^^
お世話になっております。
昔ソーシャルブックマークって
ブラウザについているブックマークのとかと思ってました。
そうなんです!私だけの満足感をしていました、おバカで?す^_^;
読んでいて終始気になったのが
「殿方が大好きなサイト」
この文字が頭から離れない…
楽しく勉強さていただきありがとうございました^^
応援★ガッチリ
紬さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもありがとうございます(^^
あ、やっぱりやっちゃったんですね。
自分はIEユーザーだったからミスは防げましたが(笑
女性はみなさんコメントが
「殿方の大好きなサイト」
に目が行きますね(笑)
いつも応援ありがとうございます。
あとでまた伺いますね。
ゆーすけさん、こんばんは。
infoナビゲーター マルです!
ソーシャルブックマークの登録って
大変なのでツールを使ってるのですが
ここ最近サービスを終了する
ソーシャルブックマークが増えていますよね。
その辺の動きが今後気になるとこです。
あまりサービスに終了されてしまうと
購入したツールが無駄になるので困ります^^;
今日の記事は非常にタメになりました^^
応援ポチッと♪
マルさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつも訪問くださりありがとうございます。
確かにいろいろなブックマークが終了していますね。
ただ、ブックマークってやっぱりまだ市民権得てない気もしますよね。
自分も被リンクの勉強してなかったら間違いなくやらないとおもいます。
そう考えると、ソーシャルブックマークとしての機能ってまだ
薄いような気がしますよね。
自分はツールはシリウス使っちゃってます♪
後ほど応援行きます(^^
ゆーすけさん、ブログへのコメント、訪問ありがとうございました。
あんな記事を読まれると恥ずかしいですね。
ソーシャルブックマークはまだ理解できてないので、登録して実際に使ってみたいと思います。
今日も勉強になりました。また来ます。
応援完了です!
ぼっちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます
いえいえ^^
楽しい記事をたくさん作っていってくださいね。
ソーシャルブックマークはおまじないていどですから
あまり今は入れなくてもいいかもですね。
逆に下手にいれると嫌われたりもしますからね。
応援ありがとうございます。
こんにちは。
いい教えです。(笑)
魚をあたえないで、魚の取り方を教える
さすが、やっぱり先生ですね!
harutoさん
ありがとうございます(笑)