こんにちは、ゆーすけです。
はじめに 開講にあたり
第1講 アフィリエイトって何?
第3講 ブログを作ってみよう
第4講 ASPに登録する
第5講 アフィリエイトする案件選びの条件
第6講 ライバルを調べる
第8講 ブログ構成を考える(1)
第9講 ブログ構成を考える(2)
第10講 ブログ構成を考える(3)あなたはいまここを読んでいます。
>>じゃがいもdeダイエット ポテインのサンプルサイトはこちら
いよいよ、アフィリエト教室も10回ですね。基礎編はもうすぐ完成です。
今日も頑張って行きましょう。
記事を考察する
それではいよいよ記事に目を向けてみましょう。
ポテインのサイトでは、記事が全部で4つあります。そのうちの一つ、「ポテインとは」という記事に注目してみましょう。
タイトルに着目
タイトル名:
この記事タイトルはじゃがいもdeダイエットポテイン がじゃがいもでダイエットになっていますね。
これはgoogleで試しにじゃがいもdeダイエットと入力すると、グーグル先生が「もしかして?」と提示することに起因します。
私たちの心理として、google先生が「もしかして」と提示するとそれクリックしたくなりませんか?
それで飛んでしまった時に「じゃがいもでダイエット」のほうが記事で上位に表示されていたら誘導できますね。
いや、本来すべてそれで書くべきだったかもしれません。
このへんは結果論になるのでなんとも言えませんが。
キャッチコピーに着目
次に「キャッチコピー」を入れてみました。
「90%が食べて痩せるのを実感中」
目立たせます。本当はこの下に、
「90%が食べて痩せるのを実感中」
⇒その秘密はここをクリック
なんていうリンクを誘導しておくとクリックされやすくなります。
今回はサンプルなので書いてませんでした。
語りかける
- ●●●だとおもいませんか?
- あれ?あなたもですか?
- ビリーズブートキャンプ買いませんでしたか?
など、まるで目の前に人がいるように語りかけましょう。読んでいる人は、それに答えながら読んでくれます。
言ってしまえば、「思いません」という人はその場でサイトを閉じるか別のサイトへ飛びます。
うんうん^^ と同意を得られる人は下へ下へを読んくれますね。
その時に文字だけではなく、関連したイメージを貼っておくと読みやすくなります。
********
まえに、会社の女子社員が私に
「メタボ」対策にどうですか!?
なんて薦めてきたものだったんです。
どんだけ心配されてるんだ!私のメタボ(泣)
********
なんてノリツッコミしておくと素人っぽいですね。
この辺は「ドッカ~ン」のキャッチフレーズで有名な太田さんの書籍「借金300万円を半年で返済した方法」
で詳しく解説されてますよ。←この本ね
そしてポテインの効果などを適度に説明し、最後にバナーリンクを貼っておく。
こんな流れですね。
リンクは最初、中、最後と3つぐらいテキスト形式で貼っておけばOKでしょう。
記事ごとにタイトルとあった内容を入れておいてください。
絶対にやったらいけないのが「クチコミ」と書いてあるのに、クチコミを書いてない記事です。これは共感を得られませんし、SEO的にもダメですよね。
まとめ
いかがでしたか?
大体こんな感じでブログを作成していけばOKです。
質問があったら、メールか、下のコメント欄にご記入いただければお返事させて頂きます。
他にも当ブログにはいろいろと現在進行形で稼いでいるブログをお見せしてますので探してみてくださいね。
ブログご訪問ありがとうございました、ななです。
けっこう、SEOに関する記事書かれていますね!!他のページも読んできて、大変参考になっていたところです!!
「口コミとかいてあるのに口コミしてない」
え?と思うかもしれないけど、検索したらこういうことってあったりしますよね^^;
これからグーグルも変わってくるらしいので、こういう現象が減ってくれるのを願いますが、
記事を起こすほうは、十分に気をつけたいですよね!!
記事を書いてから、タイトル決めたほうがいいのかもですね!!
応援です♪
ななさん>
はじめまして、ゆーすけといいます(^^
訪問ありがとうございます。
突き詰めるとアフィリエイト=SEO
みたいなところありますからねぇ。
記事を書いてからタイトルってすごく
いいアイディアです!!ちょっとやってみよ。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんにちは。
インフォマイスター 白井です。
いつも私のブログへコメントして頂き、ありがとうございます。
自分の言いたいことを「バン!」と伝えるのが大切ですよね。
長々と書かれた文章があると、読み手は「結局、この人は何が言いたいんだろう?」
と思ってサイトを閉じてしまいますからね。
また、読み手だけでなく自分も「このことについて書いている」という目印にもなりますからね。
勉強になります。
応援クリックです!
インフォマイスター 白井さん>
いつもお世話になってます。
ゆーすけです。
文章の書き方で自分が気をつけているのは
キャッチ → 言いたいこと → 肉付け
の順番ですね。このへんを意識すると
ぶれなくなっていいですよね。
白井さんのアドバイス通り毎回目次つけたんで、
みやすくなりましたね(^^
ありがとうございます。
矢野さん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつも訪問ありがとうございます(^^
うん。タイトルの工夫は大切ですね。
それでクリックされるかどうかも決まってきますしね。
こちらも応援完了です。
ゆーすけさん
こんばんは、紬です^^
じゃがいもdeダイエットポテインいいですね。
(すいません、この商品がものすごーく気になったので…)
ついついリンクからリンクへ
移動して商品を探してしまいました^_^;
3カ月分で¥10290ですね。
自分で絶対に認めたくはないのですが
実は私もメ○ボかな??
応援★ガッチリ
こんばんは、紬さん(^^
いつも訪問ありがとうございます。
なかなか素敵な商品ですよね。
自分でサイトを作りながら、これ欲しいかもって
またおねだりしちゃおうかなぁ・・・なんてね(笑
脂肪吸引とか、エステに比べたら安いもんですよね。
でも実はいま一番興味あるのは・・・「コーヒーエネマ」です
あれすごいらしいですよ・・・。1回やると1?2キロ痩せるとか
応援ありがとうございます(ノ´∀`*)
こんばんは、ゆーすけさん。
コメントありがとうございます。
ゆーすけさんのコメント欄
賑わっていますね。
うらやましいです。
そうそう
いつも最後のまとめの
黒板チックな感じ、いつか
マネしたいと思います(汗)
では
応援して帰りますね。
秀虎
秀虎さん>
こんにちは、いつも訪問有難う御座います。
コメント欄はほんとみなさんのおかげですよ。
やっぱり記事更新して、コメントあると嬉しいですよね。
最近は授業と同じでいくらか笑いのネタ
仕込んでコメントしたりしてます(笑)
黒板はあれ、officeのクリップアートから
とってるんですよ。
どんどん真似て面白い記事紹介してくださいね。
訪問ありがとうございました(^^
こんにちは。
ブログの構成で、タイトルが重要だというのが分かりました。
Google先生の もしかして・・・・
あれがでてくると、確かに そうそう!とクリックしたくなります
アドセンス広告を貼ったブログ記事と
アフィリエイトを行うブログ記事って、
別物という考え方をしないとうまくいかないんだ。
ということがイメージできました。
これ、ほんとは基本的なことなんでしょうけど・・・
ありがとうございました。
harutoさん
こんにちは,ゆーすけです。
アドセンスの場合はキーワードというよりもアクセス集めてクリックされたもの勝ちな
ところありますからね。
ただ面白いのがアフィリエイト広告よりもアドセンスのほうが報酬が発生するブログもあります。
(アドセンスからアフィリエイト広告がみつかったので張り替えたら成約しないとか)
なのでトライアンドエラーなんでしょうね。