今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
前回は、「ブログ応援、ランキング攻略の先にあるもの」
というお題でお話をさせ頂きましたね。
今日は、「target=”_blank”」という名の思いやりというお話。
target=”_blank”ってなによ?
あなたがブログ運営をしていると、どうしても
リンクを貼らなくちゃいけないという場面が出てくるはず。
少なくとも、自分のコンテンツだけで完成することは無く、
引用だったり、画像だったりを貼る場面が出てきますね。
その時に「(ハイパー)リンク」という言葉を聞いたことがあるはずです。
[1]Wordpressの新規記事投稿でリンクを貼るには
次のように操作すればリンクがはれますね。
[2]Windows Live Writerでリンクを貼るには
これら2つのエディターを使えば、あまりHTMLを理解せずに簡単に
操作ができますが、後ろではHTMLタグで次のようなに入力されているのです。
[1] <a href=”リンク先URL”></a>
[2] <a href=”リンク先URL” target=”_blank”></a>
違いわかりますか?
上のイメージをもう一度見て欲しいのですが、
WordPressの画面ではリンクを作成する場面で
「リンクを新しいウインドウまたはタブで開く」
にチェックを入れてません。
Windows Live Writerの画面では、
「新しいウインドウでリンク開く(O)」にチェックが
入っています。
target=”_blank”は新しいウインドウ(タブ)でリンク先を開く命令
<a>タグには新しいウインドウ(タブ)で開くために
「target=”_blank”」という文を追加するオプションが
あることがわかりましたね。
[1] <a href=”リンク先URL”></a>
⇒現在開かれているウインドウかタブで内容を開く[2] <a href=”リンク先URL” target=”_blank”></a>
⇒新しいウインドウかタブで内容を開く
しかしながら、この2つは見た目ではわかりません。
訪問者には、リンク先が「別窓で開く」か「同じ窓で開く」かは
分からないのです。
target=”_blank”は訪問者への思いやりになります
私もたまにやってしまうんですが、
ぜひとも「ブログランキングの応援ボタン」にはtarget=”_blank”をつけて下さい。
ブログ応援は別窓へ飛ばして、
あなたの書いた記事をちゃんと読んでもらいましょう。
特に記事の先頭で「応援お願いします」と
応援ボタンを押して貰う方は注意ですよ^^
別窓で開く設定をして置かなければ、
あなたのブログからブログランキングのページへ移動してしまい、
訪問者は「戻る」をおして戻ってきてくれない可能性があるわけです。
target=”_blank”は訪問者への思いやりになります。
ぜひ設定を見なおしてみて下さい。
すでに設置してしまっている人は
<a href=”URL” target=”_blank”>と手入力してもOKですよ。
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノたぬきちです
お、初心者講座始めてますねw
私も初期の頃、通りすがりの方に教えてもらいました
「リンクは別窓にしたほうがいいよ」
ん????(゚Д゚;) と当時はさっぱりでしたけど(笑)
この一言にゆーすけさんが説明した部分の気持ちが
内包されているという深い言葉※ぜんぜん伝わらないけど
訪問者に対して一期一会のアフィリエイトだから
このほんのちょっとした事でもお客逃してしまうので注意ですね(^^ゞ
たぬきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
やっぱり、みんな同じ事を
経験されるんですよね^^
言われなきゃわからないところもあるし。
一期一会のアフィリエイト。
まさにそういうことですな。
普通のサービス業と同じですからね。
不満はすぐ解消するようにしたいですね。
ゆーすけさん、こんにちわ
じょおじです
外部リンクへは「別窓」は基本ですものね
そういった細やかな気配りは大切にしたいものです
応援ポチ
じょおじさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
そうそう、基本なんですが、
どうしても最初は分からないでやってしまいますからね。
気配りはやっぱり出来る方がいいですからね。
応援ありがとうございました。
こんにちは、ゆーすけさん
星です
そうそう、これブログランキングを始めて
50位以内に入った頃まったく見ず知らずの人に
「別窓にすべきですよ」
って言われたことがあります。当時はなんで別窓にしないと
いけないのか全く不明でした。なんだよーって感じです
でもその答えが今回のゆーすけさんの記事なんですよね
私自身が別窓にしていないバナーを踏むと戻るボタン押すの
めんどくさいんですよね(汗)
それを幾度どなく体験している内に
別窓にしろってこういうことなんだ!!って分かってきました
今ではリンクは全て別窓です(`・ω・´)
いつも素敵な記事ありがとうございます
応援していきますね
星さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
やっぱり、みんな誰かに教えてもらうんですね。
私もそうでしたね^^
その方はちゃんと意味も教えて下さいましたけどね。
私も大体別窓にしてない人はボタンおして
記事読まないですからね(笑)
細かい配慮をして行かないとやっぱりダメですよね。
応援ありがとうございました。
私も最初はさっぱり意味がわからなかったです^^;
でも実際自分がいろんなブログやサイトを見るようになって初めてわかりましたね。
何事もその立場にならないとわからないこともたくさんあるので経験あるのみ、とにかくやってみる!ですね。
カトミサさん>
こんばんは、ゆーすけです。
お世話になってます。
やっぱりなんでも経験が大切ですよね。
経験することでどんどんレベルアップして行きますからね。
とにかくやってみる精神はすごく大切ですよね。
こんにちは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
そういえば自分のはどうなってるんだろうか??
後でチェックしてみなければ
それとは別に、横に応援やメールなど親切ですよね
やっぱりひと味違うな~と思います^^
応援です!
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
ええ、ぜひぜひチェックしてみて下さい^^
以外に漏れちゃうことあるんですよね。
私は投稿前にちゃんとチェックをするように
しています。
横の応援やメールなども
PCからのアクセスではいいんですが、
スマホでは見れないんですよね。
その辺も今後どうするか考え中です^^
応援ありがとうございました。
こんばんは、ゆーすけさん。
おとふじと申します。
>target=”_blank”は訪問者への思いやりになります。
私も他の方がおっしゃるとおり、
最初の頃、よくわからなかったです。
しかし、確かに記事からランキングになったら
記事自体が読み難くなりますね。
target=”_blank”の意味が
よくわかりました。
応援ポチ
おとふじさん>
こんばんは、ゆーすけです。
お世話様です。
皆さん始めたばかりだとなかなか
ここに気づかないですよね。
私も言われて初めて分かる所ありましたから。
情報商材アフィリエイトや情報提供する側
なのであれば皆さんがこうした気配りをしないと
いけないのかな?って思います。
参考になってよかったです。
応援ありがとうございました。
ゆーすけさん
こんばんは
いつもお世話になり、ありがとうございます
そうそう、コメント周りをしていると、スキルの高い人は
必ず『別窓』にしていますよね
その点、『思いやり』という言葉は確かにその通りですよね
毎回『戻る』ボタンをクリックするのは面倒ですから
訪問者さんに優しいブログにしていたいものです
応援させていただきました
おりべ
おりべさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
実は私もhtml勉強しているときは、
なぜ別窓にしなきゃいけないのかとか
分からずにつくっていたんですよね。
このブログを運営するようになって、
訪問者を気遣いましょうと教えられて
初めてわかったことでした。
思いやりが知識の増加につながることもあるんですね。
応援ありがとうございました。