どーも。ゆーすけです。
AFブート・キャンプ入りをして3週間ちょいが経過して、
もうじき作成したブログも100ブログになろうとしています(汗
生きてます!
しかし、敵はA8とアフィリエイトBという半バトルアフィリエイトな状況で
もがき苦しんでいるところです><
キーワード選定をしているときも、ついついアフィリエイター脳に
なっている時があるんですよね。
どういうことかっていうと、「商品名+通販」とかって実際に
アフィリエイトやった人しか使わない言葉なのでは?ってことです。
一般の人でネット通販したことあるひとなら、
たいていは「楽天」「アマゾン」などに直接いって商品名をいれるか、
または「商品名 楽天」「商品名 アマゾン」といったカタチで検索を
してしまうのではないかということ。
あとは、「商品名 販売店」とか「商品名 取扱店」とか・・・
多分そうなのに「●● 通販」というタイトルでサイトを立ち上げてしまうと
ASP案件の場合なかなか成立しづらいということなんですよ。
これ、楽天やアマゾンだったらもともとのライバルがそれほど
いないのでそれでも楽勝なんですけどね。
ASP案件の場合はライバルはわんさかいるし、日本語ドメイン、
オールドドメインなどまさに戦場とかしているのでそこでどうやって
無料ブログで戦うかの術を今研究実践中なんですよ。
金使って上位表示することもできなくはないですけど、
それでは利益は薄くなりますからね。
面白いもので、ASP案件で商品名検索で何十万件というライバルが
いる商品でも組み合わせしだいで無料ブログでも作って6時間ぐらいで
1位取れますからね。
1位になっても商品が売れなきゃ意味がないんだが・・・
(いまココに苦しんでるところ(/_;)・・・でも、報酬発生は必ずタイムラグがあるからしょうがない・・・)
日々実戦と研究で、今後NEOノンバトルアフィリエイト実戦するかた
に少しでもお役に立てるよう頑張っておりますので、楽しみに待っててください^^
今日の久々の記事は「人が検索するであろう言葉を組み合わせてタイトルは付けましょう」という
お話でした。
P.S.
世の中クリスマスモードになってますけど、
去年からやっぱり節電の影響かあまりネオンがピカピカしてませんね。
そして25日から来年7日までは地獄の冬期講習会が始まる・・・ノンストップで死にそうだ。
というわけで、25日から来年7日までは若干お問い合わせが遅れる可能性がございますので
ご了承くださいませ。
それではまた来週
ゆーすけさん、おはようございます。
影太郎です。
3週間で100って・・・
めちゃハードですね!
それにただ作ればいいって事でも無い訳ですし・・・
無料ブログでASP案件扱って上位表示って凄いですね。
ライバルサイトとか調べてみると、日本語ドメインとか
オールドドメイン多いですから。
私なんて、それ見ただけで半ば諦めモードに入ったりしています(笑)
でもやり方工夫すれば十分対抗出来るんですね!
私ももっと頑張ります。
応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
いやぁ、達成しましたよ!
でも、中にいるともっともっと作ってる人もいるので
こんなの大したことないですよ。
ライバルは切り口次第ですね。
最近はここがちゃんと分かるようになってきました。
あとは実戦で確実にものにできれば
さらにワンステップ上にイケる気がします。
頑張りましょう!
私も頑張ります^^
応援ありがとうございます。
どうもこんばんは
アフィリエイト就職支援人@そね ゆうやです。
3週間で100ブログとはすさまじいですね。
私は3週間でそんなに作れるかどうか・・・。
確かに商品名+通販ってそれで普通は
検索するかな?って感じはしますね。
キーワードを選ぶときは、人が入力して
検索しそうなキーワードを選定する
必要がありますよね。
応援しております。
そねさん
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
いや、やってやれないことはないです^^
昨日達成しました。
でも考えてみると毎日3ブログでも90ブログは
行きますからね。できないことはないですよ。
今までやってないことをやっているので
新鮮ではありますね。
応援ありがとうございます。
こんにちは。はじめてコメント残します。A-Keyです。
僕もノンバト実践してきましたが、
キーワードってほんとに大事ですよね(^^)v
僕は一周回っておかしな方向へ行くときが
ありますが、そんなブログがフィーバーするときも
あります。キーワードは生き物だなと思いました。
応援してます♪
A-Keyさん
こんばんは、ゆーすけです。
コメントありがとうございます^^
ほんとこのキーワードは奥が深くて
まだまだ慣れきってないなっていうのが
実感です。
これから体感ベースであがっていくといいなって
おもってますよ。
確かに面白いキーワードで流入しているケースも
ありますしね。
応援ありがとうございます。
なかなかこちらもコメント残せずじまいでスミマセン。
訪問の際は、ポチと置き手紙押してますのでそちらで
ご確認ください。
ありがとうございます
はじめまして、小花あきと申します。
駆け出しのアフィリエイターですが、
“アフィリエイター脳”・・・そうですよね、わかります。
何でもそうですけど、
意気込むとふだん自分では絶対やらないことを
当たり前みたいにやってしまうんですよね。
技能を深める研修なんかでも
“ふつうの人の感覚を忘れずに”なんて言われますけど
本当にその通りだなと改めて思いました。
またおじゃまさせていただきます。
小花あきさん>
こんにちは、ゆーすけです。
ようこそいらっしゃいました^^
どうも、儲けがやっぱり頭にあるのか?
売る側の発想になっちゃうんですよね。
本当は提案をするのが私達の仕事なのに
面白いもんですね(^^;
普通の人の感覚って慣れてくると分からないですよ。
パソコンの操作なんかもそうですからね。
またお越しくださいね^^
ゆーすけさん
はじめまして。とらきちと申します。
皆さんもコメントされていますが、3週間で100ブログはすごすぎます。
100ブログ作ったというのは、やはり記事もある程度作らているんですよね。
作業量としては、半端ないボリュームなんでしょうねえ。
キーワードの選定に関しては、なるほどですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
とらきちさん>
こんばんは、ゆーすけです。
はじめまして^^
100ブログは大体5記事以上はガシガシと書いてますね。
ルーティンワークのようになってます。作業時間は最低3時間以上は
やれよ!と上官に言われておりますので、そこは死守してますね^^;
キーワード選定はなかなか難しいですよ。
まだまだ結果にむずびついてない感じです。
それではまた~~
ゆーすけさん、こんにちは^^
キーワード選定は僕も意識しています。
人が検索しそうなキーワード。
バシバシ見つけていきたいっす!^^
参考になりました。
今年もよろしくお願いします♪
応援!!
A-keyさん
こんにちは、ゆーすけです。
お世話になってます^^
やっぱりそうですよね。
虫眼鏡+予想というのが鉄板ですが、
案外口語になっているキーワードなんかも
重要ですもんね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、今日は。
藤田と申します。
お久しぶりです。
>一般の人でネット通販したことあるひとなら、
>たいていは「楽天」「アマゾン」などに直接いって商品名をいれるか、
>または「商品名 楽天」「商品名 アマゾン」といったカタチで検索を
>してしまうのではないかということ。
私も、何時も、この方法をとって購入しています。
なので、集客は、とても難しいですね。
タイトル付けに何時も悩みます。
>「人が検索するであろう言葉を組み合わせてタイトルは付けましょう」
この方法は、役立ちますね。
有り難うございました。
何度も訪問したくbook mark 登録させて頂きました。
ポチ応援させて頂きました。
藤田さん
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます^^
お久しぶりです
タイトルはどうしても10件の中で
目立つもの付けないとなかなか
クリックさえもしてもらえないですもんね。
ブックマークもありがとうございました。
こちらもあとで応援に駆けつけます^^
ゆーすけさん、お世話になっています。いそけんです。
先日は私のブログへの訪問、コメントありがとうございました!
キーワードは確かに大事ですよね。
訪問者目線でキーワードを選ぶ。
その上でサイトを作成する。
今回の『商品名+通販』っていうキーワードよりも、
安く売ってるとこどこっていうことで「商品名 楽天」
「商品名 アマゾン」とかなってしまいますよねぇ・・・。
応援して帰ります。ありがとうございました!
いそけんさん>
こんにちは、ゆーすけです。
お世話になってます^^
ほんと訪問者目線でのキーワードって
慣れてくれば慣れてくるほどアフィリエイター目線で
ずれたりするので危ないですよね。
大きなカテゴリーのキーワードか
小さなカテゴリーのキーワードかでも
大きく変わってきますよね。
応援ありがとうございます。
おはようございます。
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
僕は無料ブログでは惨敗だったので、ゆーすけさんの
アマゾンや楽天だったら楽勝ってのに苦笑いです(^_^;)
やっぱりキーワード選定が重要なんですね。
参考になります。