こんにちは、ゆーすけです。
2月になり、そろそろ本格的に花粉症!?という
いう人達が多くなってきましたね。
3月あたりは花粉の飛散が多くなって辛いという人が
かなり出てきます。
なので、さっさとそういう関係の商品は抑えておきましょう。
ってことで一つサクッと作ってみました。
今回のブログ(花粉症関係商品)
今回の商品は花粉症の商品でして、
基本Yahoo!の虫眼鏡に出てくるキーワードを軸に
ブログタイトルと記事タイトルを作っていきました。
記事は大体400-500文字ぐらいの記事を
商品記事+その他の花粉症にまつわるいろいろなことを織り交ぜ、
10記事ぐらい書いて予約投稿にしています。
記事の作成時間は10記事で大体50分ぐらいですかね?
(花粉症に関しては結構詳しいので楽)
なので商品のアフィリエイトコードだけではなく、
花粉症情報サイトへのリンクの飛ばし、書いた記事内での
リンク移動などいろいろとユーザビリティーを意識して作ってみました。
使用ブログは今回はjugemを使用し、
テンプレートはカエテンクロスを利用しています。
ちなみに、これはブログ投稿が終わって15分ぐらいして
GRC(検索順位チェックツール)で調べたものなのですが
バッチリとインデックスされていました。
各記事へのpingうちはjugemでは行わない。
後ろのキーワードも一部モザイクかかってますが、
ちょっとこれはお宝系なのでスミマセン^^;
まぁ、もともとライバルが多いキーワードではないですけど、
虫眼鏡が出ているので一定の検索数がある語ではあるようです。
とりあえず、「最安値」と「口コミ」のキーワードでは1ページに
入っているので今後が楽しみですね。
まだたったの2記事しか入れてないですけどね。
とにかく旬な商品や新商品はまずさくっと記事を書いて
ブログを作成することが重要なのかな?って思います。
スタートダッシュをかけてまずは席をしっかりと確保し、
それから毎日のようにコツコツ記事を投入していけば
いいのではないでしょうか?
なぜに15分でインデックスが?
たぶん気になるひとはここが気になるのでしょう。
今回のサイトには「グーグルウェブマスターツール」を利用しています。
やったことは2つ「サイトマップの送信」と「fetch as Google」を使ったことぐらいです。
これ使うとあっという間にインデックスされます(とりあえずされる可能性が高まるだけで絶対ではない)。
fetchっていう英単語は「ものを取りに行かせる」という動詞なので、
グーグルを小間使いとして記事を取りに行かせる=情報クローラーを呼びこむ
というコマンドです。
詳しいことは自分でグーグルウェブマスターツールの使い方っていうのを
調べてみてほしいと思います。
まぁ、ライバルがそれほど多くないということもあり、
カエテンクロスの力でグーンと上がったとはいえませんが、
普通の無料ブログのテンプレートからしたらSEO効果はかなり高いと
思うのでそういう要因も少なからずはあるのかな?と思ってます。
興味があったら無料ブログユーザーは持っていても悪いものではないと思いますよ。
ブログの量産で警告来ないんですか?
よく、量産型アフィリエイトのブログをグーグルウェブマスターツールに
登録すると「コンテンツの質が低い」という警告が来てインデックス削除される
という話も聞きますよね?
ちなみに、私は登録しているサイトでは1つもまだ警告を受けたことがありません。
300~400ぐらいでは量産しているという部類に入らないからかもしれないし、
それら全部を登録しているわけではないのでなんともいえませんが、今のところは
警告は無いですね。
なので量産型アフィリエイトがダメということではなさそうなので、
安心してやられたらいいと思いますよ。
欠点をいうならば、「飽きる」の1点につきますけど、
パワー型のアフィリエイトサイトを作るよりも報酬発生はさせやすいですから。
とにかくオリジナルで記事を書くのがやっぱりコツでしょうね。
記事生成ツールを使ったサイトは私は1つも作ってないので検証はしてませんが。
ネット上に無料で使える記事生成ツールで作られた記事をとりあえず
グーグルに入れてみると100%どこかのサイトから出現しますからね(笑)
ここは苦労しないといけないと思います。
またはできた記事をリライトツールでリライトするか?
最後は余談になりましたが、
とにかく新商品+旬なものはできるだけ早く記事をバシバシ書いて、
投稿してしまうのがコツかなってことです。
こんにちは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
コメントありがとうございました
そういえばこの間、カエテンクロスでブログ名とサブタイトルだけ作っておいたら、
すぐにインデックスされていました(笑
結構カエテンクロスに関しては厳しい点数を付ける予定ですが、
これを見て「ん~、少しは上げるかな~」と(笑
なんかお互い褒め合ったらサクラみたいになりそうなので、この辺で^^;
応援です!
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
カエテンだけが全てではないと思うのですが、
効果はそれなりには有ると思いますよ。
カエテンはそのまま使うんじゃなくて、
ちょっとした工夫をするとまたクリック率が
上がったりと使い方次第かなって思います。
応援有り難うございます^^