アフィリエイトをやっていれば、
リンクを最後に貼っておくぐらいは常識です。
でも、これって最後だけでいいの?
こんにちは、ゆーすけです。
今日は物販ブログのリンクについて考えてみましょう。
世の中には記事を読む人と読まない人がいる
いきなりこんなこと言うと身も蓋もないですが(笑)
読む人と読まない人がいます。多分その比率9:1ぐらい?
実はこのへんは検索者の本気度と比例してきますよね。
検索者がどうしてもあなたのブログの記事を読まなければ
いてもたってもいられないのであれば、読むし、そうでなければ
ざっと上から下までみて、ページを閉じてしまうかアフィリリンクを
踏むかです。
ということは、記事の書き方だって、
読まなくてもいいものと、読んでもらってからリンクを踏んで貰いたい
ものまでふつう区別してリンクを貼らなくちゃいけないのでは?
すべての記事を400~600書かなくちゃいけないと思っているから
アフィリエイトって稼げないじゃん!っていうことになるわけですよ。
例えば、売り切れ続出の商品をあなたが紹介に関しては、
世の中には何が何でも欲しい人がいますからその情報が乗っていれば
すぐにリンク先へ飛びつきます。
でもそうでない、ちょっと欲しいかも程度の人は、
リンクを踏まずに様子を伺うことでしょう。そういう人は
もっといろいろな商品情報を欲しがっているかもしれません。
ちなみに私はNEOノンバトルアフィリエイトの実践をする中で、
記事にして100文字程度の記事もあります。
だって、それで十分なケースもあるんですもの。
真面目すぎることも報酬が発生しない理由の一つになってしまう・・・。
残念だけど多少いい加減ぐらいがいいかげん(汗)
リンクの位置を工夫するのも一つ
まじめに400~600文字を書くのなら、ぜひとも
リンクを置く位置を工夫してみましょう。
冒頭、真ん中、最後と3箇所ぐらいにリンクを置いてみるといいですね。
冒頭はキャッチ性のあるブロックなので、
本当に早く商品が欲しい人はそこでリンク先に飛ばしてしまえば
成約も高まるかもしれません。
真ん中は商品の確信に迫っているので、
更に詳細を知りたくなったところあたりで、詳細をもっと知るには?
などのようなリンクを置いておくと飛ばせます。
最後は本当のクロージングになるので説明は必要ありませんね。
あまり多くのリンクを貼るとやっぱり上位表示に
影響があるという人もいるので私は最大3つまでにしてますね。
5つぐらい貼ると順位が下るよなんていう記事も読んだことありました。
テキストリンクは⇒いれるとちょっとだけいいです
アフィリエイトリンクの張り方として、
ただ文字をペタっと張っている人がいますが、
出来ればちゃんと「⇒」をつけて誘導してあげたほうがいいです。
◯◯に関する情報はこちら
⇒ アフィリリンク
とか、
◯◯を無料で手に入れるには!?
↓ ↓
アフィリリンク
などのような工夫はしてほしいなって思います。
以外に文字の中に書かれたリンクってスルーされます。
テキストアンカーというSEOの1つの方法としてはいいのでしょうが、
アフィリエイトリンクの場合は独立させたほうが踏まれやすいなって
私は思いますよ。
ちょっとした工夫で成約率って変わってきますから、
いろいろと自分なりに実験してみたいですね。
ゆーすけさん
おはようございます、ハムカツです^^
アフィリリンクの貼り方についての解説、
とても分かりやすかったですm(__)m
「ただ貼れば良いわけではない」と分かっていても、
どんなポイントに気を付けて貼れば良いのかは
初心者さんにとって、理解に苦しむものですもんね^^;
記事を書く上で文字数は、よく言われることですが、
文字数だけに意識が偏ってしまってはいけませんね。
アフィリリンクを貼る間隔も同じで、
何事も〝バランス〟が一番大事なのかもしれませんね♪
応援ポチッ!
ハムカツさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
リンクは自分で張ってみて、ああでない
こうでないといろいろとテストしてみないと
なんとも言えないですからね。
マニュアルに書かれているから絶対コウだ!
とならないで自分なりの効果絶大なリンク野張り方を
研究したいですね。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
いつもお世話になっております。
@JOです。
ホント、訪問者さんって結構記事を読まないですからねw
そういった配置は大事だし、
リンクに⇒とかつけるのも大事ですよね^^
私も、よく『>>』とか使ったりします!
では、また来ますね。
応援ポチしておきました♪
@JOさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
こっちがいくら一生懸命書いても
読まれないんじゃ意味が無いですからね。
キャッチブロックとかいろいろと使い方を
考えるとやぱりいいですからね。
>> はよく私も使います^^
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんばんは。
影太郎です。
アフィリリンクの貼り方。
凄く参考になりました。
特に冒頭にリンクを貼ること。
全くやっていませんでしたが直にでも
ほしい人にとっては説明とか不要ですからね。
私も欲しい商品が決まっている場合には
速攻でリンク踏みます^^
購入意欲アリアリな人の場合は
説明とか不要かな?
そう感じました。
9割の人が読まない・・・
私も情報商材のセールスレターって
まともに読んだ事一度も無かったです。
読んでもらう工夫も必要ですが
読まない人を意識して工夫する事も必要ですね。
応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
冒頭リンクは絶対ではないですが、
入れていおいたほうが効果が高いかな?って
私的には感じてます。
ただ銭湯にキャッチコピーを入れないと
いけないのでそれを考えられる人向けですけどね。
セールスレターってその場のノリで
買ってたりしますからね(笑)
工夫=実験みたいなものですからね。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
こんばんわ、ぷぅです。
アフィリリンク貼る場合って、
「貼りすぎなんじゃないのかな、、、」
って思ったりしますが、
物販アフィリエイトの場合は多くは
その商品が欲しくて来ている人が多いので
早めにアフィリリンクを貼ってあげる、
というのは親切(?)ですよね。
逆に情報商材アフィリの場合は
あまり貼りすぎるとウザくなっちゃいますよね。
アフィリリンク貼るにしても
訪問者のことをちょっと考えてあげて
貼るとよさそうですね。
応援していきます!
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
うんうん。張りすぎっていう
ケースもやっぱりありますね。
バランスが大切だとおもいますよ。
やっぱりリンクだらけにすると順位が
上がらなかったり問題もありそうですし。
適度な個数と、
記事の中にはアフィリリンクをいれない
記事のみのものなんかも投稿しておくと
効果絶大ですね。
応援ありがとうございます。
こんにちは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
コメントありがとうございました
リンクですが、LUREAのショートレンジがこれに近いですかね
というか画像を持ってきてそれがリンクだったりしますので
トップの方に画像置く方がインパクトありますもんね
で、ゲームならゲームでつい押しちゃうとか
個人的にはあんまりリンクは貼らないですね
いわゆるキラーページとかなら上中下と貼るでしょうが、
NEOノンバトルアフィリエイトでは下だけですね
昔は上にも貼っていたのに、なんで辞めたんだろ??
応援です^^
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
LUREAのショートやられている方の
ブログを拝見したことありますが、確かに
そんな感じの構成になってますね。
長くなったら確かに上中下が効果あるけど、
NEOノンバトぐらいの記事文字数だったら
確かにしただけでいいかも。
だってサイドバーのやつで十分だったり?するから??
応援ありがとうございます。