こんにちは、ゆーすけです。
さて、4回シリーズ本日が完結編です。
いやー、思ってたよりも不評だな(笑)
バッシングの嵐な記事ですが今回だけは鈍感力を駆使していきます。
今回の内容・・・1?3を理解した上でやれること
SIRIUSのMTインポートを使ってみる
手順
(1)SIRIUSを立ち上げる
(2)[編集]タブをクリックする
(3)MTインポートをクリック
(4)bpTranで保存したフォルダへ行き、txtファイルをクリックして開く(O)をクリック
(5)MTインポートオプション 基本OKをクリック
*インポートする順番は時系列順/タイトル順の昇順降順が選べます。
*重複する記事は上書きする/スキップする/無視するが選べます。
*追記の処理は本文と結合する/記事パネル2に挿入/挿入しないが選べます。
(細かくは今回はカット)
(6)ほぼ完成
(7)手直し
カテゴリーの詳細設定でdescriptionを手直ししたり、
個別記事の詳細設定や記事内容をリライトしたり口コミを引っ張ってきたりして
しっかりと修正する。
実はここが一番重要だったりします。
例題で前回作ったファイルはイメージなんで
突っ込みどころ満載なんですが(笑)>そんなもん例にするなというツッコミなし!
(突っ込みたくウズウズしちゃうひともいるのは分かってますがw)
まとめ
SIRIUSのMTインポートは
MT形式と呼ばれるテキストファイル(第1回目)の形で読み込むと
カテゴリーページのひな形や、個別記事を手作業でなく、作れてしまう。
⇒ SIRIUSのMTインポート以前にSIRIUSって何はこちらをクリック
またMT形式は無料ブログでも採用されている場合がある。
(結構いい加減だったりしてΣ(゚д゚lll)ガーンってことにもなりますが・・)
ちなみにWordpressにだってこの形式で記事インポートできますからね。
どんな時に便利か?
1)無料ブログで運営していたが消されてしまったのでバックアップでサイトへお引越し
もちろん無料ブログでもMT形式インポートが採用されていれば記事を入れられる。
2)似たような商品ページがたくさんあり、1つずつ個別に作ってたら死ぬ。
お役立ち情報はちゃんと書くけど、商品ページは大したことが無いのでおまけみたいに
作りたい。
例えば、
こんなショップ形式のページを作るときに、
CSVで全体像を作りこんでタイトルと商品情報をガッツリ書き換えて差別化するとか。
またASPによっては商品データをCSVで提供しているので
それを元にランキング一覧を作ったり、情報商材ポータルみたいなのを
自分で作れる。
例えば、こんなの 『インフォトップナビ』っぽいのを自分で作ってみたり。
(SEO的にはいいことなんもないけど)
あるジャンルはこの手法を無料ブログでやると、ほったらかしで
とか、
とかできちゃうわけです(1ブログです)。
量産したらどうなるんだろう?
このジャンル自体はっきり言うとそんな程度でクリックされて
報酬発生するので(笑)
(1記事で1000文字一生懸命文章書いてあるページ見たこと無いし)
というわけで、
今回はシリーズもので読者に易しくない記事4連発でした。
ゆーすけのひとりごと
いやーもうすぐ200記事目にいくんですが、
ここまでコメント欄で「わからん」が連発した
シリーズも初めてでしたね。
人にわかりやすく説明するって本当に難しいな。
塾の授業もそうなんだけど、難しいと人はすぐに
拒絶反応しめしますからねw
でも思ったよりも直帰率やランキング下がるかなと
おもったらそうでもなかった(ノ´∀`*)
ホント日頃お越しいただいている方々の優しさで
このブログは成り立っています。
ありがとうございました。
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノ たぬきちです
ここで使うか鈍感力Σ(・ω・ノ)ノ小泉
読者おいてけぼりっすよ先生ww
>CSVで全体像を作りこんでタイトルと商品情報を
ガッツリ書き換えて差別化
ドロップシッピングの場合
商品説明とか勝手に変えたらアカンかったよーな・・^^;
※要規約チェック
そのまま使うならリライトではなく
オリジナルの文章を『追記』が有効です(^^ゞ
たぬきちさん>
おはようございます^^
ふふふ。
でも今回のでどういうレベルで
書いてはいけないかがわかったので
こういうのはひっそりと別ブログ展開していくのも
おもしろいかなと思ったり思わなかったり(笑)
誘導だけしてみるのもありかと
商品スペックは確か
かえちゃいけないはずだけど、
商品説明はオリジナルにしちゃったり
内容を著しく買えなかったり、薬事に引っかかるような
こと、もしもや販売会社に迷惑をかけない範囲ではOKと教わったような。
といっても言葉付け加えていくほうがよっぽど
リライトよりも楽なのは事実・・・
何しろ商品説明がない商品多いから。
ゆーすけさん、こんばんは。
いつも御世話になります、影太郎です。
ブログへの訪問、コメントありがとうございます。
シリーズ四回目で全てが繋がりました。
完璧に理解出来たわけではありませんが
全体像はしっかりと見えましたよ^^
なるほど、納得の内容でした。
最初からしっかりとマスターすれば
とにかく凄い事出来ますね。
目指せシリウスマスター!です。
四回目で全てが繋がる記事。
パルプフィクションみたいです。
全然関係無いですが、あの映画でジョントラボルタが
復活したんですよね。
今日は宮城の栗原市からのコメントです。
本日も応援完了です。
影太郎さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
全体像がちょっとでも
掴んでいただければ嬉しいです^^
でもなかなか使う機能ではないんですけどね。
この機能までマスター出来ればかなりのSIRIUS使い
になれますからね。
>パルプフィクションみたいです。
実は、存じ上げず、いま調べてみました。
小出しの作品が幾つか集まっているかんじですもんね(笑)
タランティーノ監督の作品なんですね。ってことは
キル・ビルみたいなコマ割りなのかな?
ジョン・トラボルタはどちらかというと
サブウェイ123のイメージが私は強いです^^
栗原市ですか?出張お疲れ様です^^
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんばんは!
今針山です。
なるほどこれは便利な機能ですね!
なんだかすごく楽しく出来そうな気がします。
前回までなんて無茶苦茶なやり方なんだ…と
思っていてすみませんでした(ノд`;)
やり方次第では強いサイト作れますね。
bpTranの事、覚えておきます!
応援完了です。
今後ともよろしくお願いします。
今針山さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
便利です^^
ただ使い道も日常的に使える技ではないので
かなり上級者向けの手法ですけどね。
確かにそのままサイトアップロードしたら
ある意味コピーサイトの量産みたいなところが
ありますけどね。
オリジナルコンテンツの補強として
ボリュームを増やすんだったらすごくいいと思いますよ。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
こんばんわ、ぷぅです。
読者に易しくない記事お疲れ様でしたw
易しくはないですけど、
すごく貴重な記事ですね。
というかそんなに報酬発生していたんですね?!
すごい!!
有料で情報を売っても良さそうな気がします(^_^;)
応援していきますね!
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
>読者に易しくない記事お疲れ様でしたw
>易しくはないですけど、
>すごく貴重な記事ですね。
ありがとうございます^^
たぬきちさんとぷぅさんしか完全理解できてる
方居らっしゃらないと思いますが(笑)
これこれからもっとちゃんとまとめて
SIRIUSの教科書3の内容にする予定ですので
お楽しみに^^
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
こんばんは、ジョニーです。
お世話になっております^^
それにしても…
きちんと報酬が発生しているという結果には
ビックリですね。。
最後にそれを持ってくる為に記事を書かれていたの
だと思うと納得です。
私はつい以前の記事を読み返してしまいましたよ。
きちんとした結果が出ている記事は
その位説得力がありますね。
それにしてももうすぐで200記事ですか。
何か企画を練られているのですかね…
楽しみにしています^^
では応援です☆彡
ジョニーさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
これ報酬発生させるのは
そんなに難しいことではないんですよ。
考えてみると通販サイトなんて中身どれも
同じなので差別化が難しいわけですから。
そこにちょっと色を添えると結構面白い結果になりますよ。
そうなんですよね200記事・・・
今度は何をやろうかな??って今から考え中です。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん、こんばんは。
ユウキ先輩です。
ジョニーさんの意見に賛成です!
200記事達成記念イベント。
なんかやってください♪
楽しみにしています。
(。-∀-)
ユウキ先輩さん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
そうそう200記事イベント何やりますかね。
ものまねやったり大喜利やったりはさすがに
できないですからねww
ゆーすけさん、出直してきました?
でも、今日もわからんで?す(´0ノ`*)
シリウスは持ってますけどね。
アタフタ使ってるだけだったり・・
MTなんて、私ポイしてるもの(決して自慢してるわけじゃないでスよ?)
でも、(なぜか)ゆーすけ先生は好きなんで、きっちり応援していきま?す(*^.^*)
さつきさん>
こんばんは、ゆーすけです
いつもお世話になっております。
お帰りなさい^^
あはは、やっぱり分からないならしょーがないっす。
MTはほとんど使う機能じゃないから困ったりはしないですよw
上級者向け機能ですからね。
>でも、(なぜか)ゆーすけ先生は好きなんで、きっちり応援していきま?す(*^.^*)
応援ありがとうございます^^
これかもぜひご贔屓に