You は SHOCK!
こんにちは、ゆーすけです。
昨日までの1ヶ月間、実はこのブログが
瀕死の重体であったことを報告いたします。
どちらかというと、うちのブログはいちげんさんよりは、
固定客が集まってくるサロンみたいなところなので
気づかれない方が多いのですが・・・
カテゴリーの記事が1ページ目しか読めない
という半分ハリボテみたいなブログになっていました。
事のいきさつを理解するために
下の図はgoogleウェブマスターツールのうちのサイト
なんですが、1月14日を境にエラーが旧発生していて
(その事実は知ってました。原因も分かっていました)、
ちょっとビビっていたんですけどね。
日に日にエラーが増えて・・・。
もう、サイトマップなんかひどいもんですよ(笑)
それまで登録すればあっという間にマックスだったのに。
さて、一体何をしたかと申しますと・・・
このバカもの。
先輩のアドバイスをど忘れてして「スラッグ」をいじりましたw
(たぬきちさんごめんなさい^^;)
スラッグとはなんぞや?
スラッグっていうのはURLに適した形式の名前というふうに書いてある。
WordPressでは通常カテゴリーとページ、記事にはスラッグというモノを
設定する項目があるのだが・・・知ってるかな?
例えば、上のカラフル戦隊ツカレンジャーという商材のカテゴリーには
名前とスラッグに両方ともカラフル戦隊ツカレンジャーと表示されている。
名前というのは、横のメニューバーに表示する名前のことだと思えばよい。
スラッグはURLに表示される名前のことだ。
>試しにカラフル戦隊ツカレンジャーのカテゴリーへ後で飛んでみよう。
右メニューのカラフル戦隊ツカレンジャーをクリックしてみるとよい。
(どうしても今クリックしたい人はCTRLキーを押しながらクリックすること!)
このメニューバーに表示されるのが「名前」という欄に記入するもの
ではスラッグは?
要するにURLに記載されているところに表示されているのがスラッグというもの。
見た目は 情報商材レビュー/カラフル戦隊ツカレンジャー と書かれているけど、
実際は・・・
こんな感じになっている(笑)
これをみてカテゴリーが分かるあなたは
病院へ行ったほうがいいかもしれない。
コンピュータは半角英数字しか理解できない。
私達にわかりやすいようにブラウザが上の%の文字列を
日本語に変換して表示してくれているだけで、
本当はこんな感じになっているわけ。
一応これが日本語だとSEOに強いかも?という都市伝説がある
⇒ SIRIUSが日本語フォルダ・ファイル名に対応した!? 参照
その一方
Pingなどを打つ際に上のような形式で失敗するケースもあり、
SEO的に良くないからスラッグをちゃんと設定して上げたほうが、
見た目もいいじゃない!といういう方もいるのだ。
特に情報商材アフィリエイトをやりだした人は一生懸命
アンリミテッドアフィリエイトやルレアを参考にWordpressを
構築しているとおもう。
どっちの教材がいいかということは個々ではどうでもよくて(笑)
大切なことは、
「一度設定したらスラッグ」はいじらない方がいいということだ。
(should notではなくmust notかもしれない、正確にはhad better notだ)
なぜ14日からエラーが出始めたか
簡単に言えば、13日深夜に日本語で書かれていたスラッグを
すべて英数字にしたからですよ・・・
そこからうなぎのぼりにエラーが発生している。
すべて理由は301エラー。
301エラーっていうのはリダイレクトエラーとって、
本来Googleが認識しているURLが見当たらないよという意味。
簡単にいえば「迷子のお知らせ」みたいなものだ。
今までの話を総合してたとえ見よう。
迷子の男の子「ケンタ」くんに登場してもらう。
ケンタ(正式名称[スラッグ]:%e3%82%b1%e3%83%b3%e3%82%bf)
に今日からお前の正式名称は[kenta]だよ。
と改名をしてあげるとイメージ。
迷子センター(google)が
「お客様に連絡です、
迷子の%e3%82%b1%e3%83%b3%e3%82%bf 君が見当たりません」
と言っているわけ。
googleがこの改名に気付けず、見つからない!!!と
叫び続けるのが301エラー
時間がたてばちゃんと元に戻るらしいのだが、問題はそこではなかった。
(ちなみに、これやっちゃうと被リンクとかブックマークはすべて飛ぶそうです)
スラッグ交換のせいで、ページの「次へ」をクリックすると、
リダイレクトエラーが多すぎます!と表示されて2記事目以降が
一切読めなくなってしまったのです。
(これも別のアフィリエイターさんに指摘を受けてはじめて気づいたこと)
I’m too shocked.
慌てて、スラッグはすべて日本語に戻すも、
時すでに遅し・・・どうやっても次のページへいかせることが出来ない。
こういう時はgoogle先生に頼るしか無い。
「リダイレクトエラー 多すぎる Chrome」などの検索ワードで
片っ端から調べていくわけです。
そしてやはり同じような症状が出ている方がいて、
wp-inclued/templete-roader.phpというファイルの7行目をコメントアウト
すると治るということを発見。
無事直りました(ノ´∀`*)
いや、ヘタするとこの1ヶ月で
本来ご購入いただけた可能性のある
お客様を数人取りこぼしていた可能性がある
ということですね。
実は今月頭にも変なプラグイン入れて実はサイト夜中にぶっ壊して
しまっていたんですよ。
そのときはバックアップファイルがあったので簡単に復元出来ましたが・・・。
あなたのブログは商売道具です。
定期的に自分のサイトのリンクが生きているかを確認したほうがいいですね。
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノやっちまったなぁ!
あ、たぬきちです(笑)
スラッグを変えるって・・簡単に言えば
住所変更教えないで引っ越す=夜逃げと一緒
ご近所さん(ファン)困らせたらダメっすw
サイトマップ生成しなおして、早々にPING送信して
クロール促したほうがいいですね(1ヶ月は気長に)
・・ただ、前回の記事で日本語の強さ測るって書いてたから
まさかスラッグをいじるとは予想だにできない(笑)
YouはShock!~客を取り戻せ~
たぬきちさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます^^;
なるほど、夜逃げか!!
的を射ている例えですな!
最低な事してたんですね。
>サイトマップ生成しなおして、早々にPING送信して
>クロール促したほうがいいですね(1ヶ月は気長に)
ところが、内部のリンクも崩壊まくっちゃって
さすがに1000件すべて直せないから逆にスラッグを
元に戻したというおち(笑
残りの100件はこれから手作業だな・・・14日以降に
記事アップしたりしたものだとおもう。
すごいですよね。自分でも
あの記事の後にコレかよwって
ホントこのブログの売上ガタ落ち(笑)
こんにちは、いまだにWindows8に苦しんでいるパフィリですw
この記事の意味もわかりませんw
も~、やだ~・・・と嘆いても仕方ないので、
ググるしかないんですが、8は最悪ですね~^^;
アップデートとかで7風にできるようにならないんですかね
右上に持っていく意味が分からない・・・
ポチっと応援だけしてまた設定いじりますw
パフィリさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
Windows8ご愁傷さまです^^;
この記事の意味はぜひWordpressで構築する
ころに絶対に目を通してくだされ(笑)
8はまだ「最悪」っていう口コミしか
ないから知りたいことがあまりしれないという・・
フリーソフトで8を7に戻してスタートを
取り戻すやつありますよ。
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
見てみて下さい^^
応援ありがとうございました!
頑張って!!
こんにちは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
いつも参考になるコメントやらアドレスやらありがとうございます!
英語版のみなんですね、使用期間あるので使ってみても損じゃないけど、
英語ってだけでビビりますね^^;
でもたいへん参考になりました!ありがとうございます
応援して帰りますね^^
パフィリさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
あ、日本語版なかったですか??
確かに英語版だとビビりますね・・
申し訳ないです><
ゆーすけさん
こんにちわ、ぷぅです。
そういえば、先日ゆーすけさんのブログを
見ているときに、ページングの2ページ目に
いけないな、というのを思っていたんですが
「うちのIEが悪いのかな?」と思ってました。
他に原因があったんですね><
スラッグはななさんのブログでも書かれていたので
もう直せないな、と思ってました。
そろそろテンプレートとかを変えようかと
思っているのでバックアップをたくさんとって
やってみたいと思います。
エラーは怖いですね><
応援していきます!
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
そうそう、ページング2ページ
いけなくなってたらしいんですよ。
森山さんに言われて気づいたんです><
確かにたまにIEが悪いケースもあるんだけど、
Chromeでも出てて・・・なんだ?!って
思ってました。
スラッグは一度設定したらちゃんと301リダイレクトの
方法を身につけないとやってはいけない見たです><
エラーは本当に怖いですね。
応援ありがとうございました
こんにちは、ゆーすけさん
自宅の前で工事をしているせいか地響きで夜勤明けなのに
眠れない星です(汗)
いつもお世話になっております
実は私はそちらではなく過去記事削除したものがありまして
その記事へのリンクを貼ったものがあったせいで
エラーが出ています(T_T)
今日中に解決したいと思うのですがどの記事か分からず・・・
1つ1つ確認しなくてはと思っていました
そしてスラッグ初めて聞きました
そういうのはいじらないほうが私は直せるか不明なので
いじらないほうが良いですね!
星さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
うぁ・・・それキツイですね。
うちも今月から大規模修繕工事が始まるので
同じ状況です。
エラーだったらBroken Link Checkerっていう
プラグインでたいていは見つけられますよ。
コメント欄の潰れてしまった先のリンクも全部
抹殺できるので便利です。
分からないなら、いじらない!
コレに限ります(笑)
ゆーすけさん、お世話になっております。
今針山です。
いつもTOPページしか見ていないので
気がつきませんでした… Σ(゚ω゚)
スラッグをいじるとどうなるかを体を張って
証明してくれてありがとうございます。
絶対いじらない事にします(笑)
応援完了です。
今後ともよろしくお願いします。
今針山さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
気づかれなかったというのは
ある意味よかったです(笑)
いや、最近身を持って大失敗
シリーズしかブログに書いてないですね。
でもこれが誰かの役に立てば嬉しいです。
応援ありがとうございます