今回の記事の内容です
こんにちは、ゆーすけです。
ここのところ、数多くのお問い合わせをもらったり、
自分がしてみたりして気づいたことを今日の記事にします(笑)
今日は是非コンタクトフォーム7を設置しているけど、
相手に問い合わせ内容を自動返信させてない人に読んでほしいと思います。
本当にお問い合わせ内容届いているの?
送信者がまず真っ先に気になる点って
実は本当にお問い合せ内容が届いている!?
てことなのかなと思いました。
情報商材アフィリエイターはこぞって
WordPressを使って、お問い合わせには
無料のメールフォームを使うか、
ちょっと技術のある人だとContact Form7
というプラグインを用いています。
当ブログはコンタクトフォーム7の設置に関して
かなり人気のあるコンテンツになってまして、
アフィリエイターではない方も参考にしていただいている
ようです。
>コンタクトフォーム7(Wordpressのお問い合わせ)の設置方法 (別窓で開きます)
あなたのメッセージは送信されました。ありがとうございました。と言われても・・・
よくお問い合わせをして、送信ボタンを押すと
WordPressでは次のような画面がでますよね。
あなたのメッセージは送信されました。ありがとうございました。
受けてはまぁ、これでいいのかもしれないけど、
送信者からしたら自分がどんな内容をいつ、送ったかの
コピーが欲しい時だってあるでしょう。
それに、もし送信者のメールアドレスが届かないものだった時に
お問い合わせ前に自動返信がある旨を記しておけば、気づいてもらえるから
Contact Form7に自動返信機能をもたせるには
コンタクトフォームには1つのフォームで
2つのメールが使えることを知っていますか?
手順は次の通り
コンタクトフォームに自動返信機能をもたせるには?
1)メール(2)を使うにチェック
2)宛先:には
[your-name] <[your-email]>
と入力する
3)差出人:には
サイト名+<メールアドレス>
と入れておくといいでしょう。かえてもOK
4)メッセージ本文:には
[1]:文頭に[your-name]さん(または様)
[2]:メッセージを預かった旨を記す。
[3]:お問い合わせ内容:以下は上のメッセージ本文(メール)からコピペ
たったのこれだけです^^
ちなみにファイル添付などを使えば
特典などをお問い合わせしてきてくれた方に自動的に
配布するなんて技も使えますね^^
コンタクトフォーム7を使っているところまでは
みんなできているのですが、このさきが結構できてないのでは!?
なんて言いながら・・・実は自分のサイトも出来てなかったので
今回の記事が出来たんですけどね。ぜひこの設定をしてない人は
やってみるといいですね。
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノ センキューでーす!
あ、違ったたぬきちです
先に感謝を述べてしまうくらい役立つ情報ですw
早速メール2を使うで対策をしました
返信メールにも前回の記事へのリンクをつけたので
これでなんとか2重、3重に対策になります
助かりましたぜ~( ゚∀゚ )ノ・・・だが
そもそもの入力アドレスをミスってる人には
やっぱり返信メールすら届かないという・・Σ(゚Д゚)ガーン
たぬきちさん>
おはようございます^^
いつもお世話になってます。
そう、これたぬきちさんの例の記事みて
なんとかしなきゃって探っていた時に
ふと思いついたんですよ。
で調べてみたら、やれると^^
まえからメール2ってあるなって
気づいてたのですがまぁーいいかって
流してしまいました。
そうなんですよね。最近、メールが来てるのに
こちらから返せないケースもあるんですよ。
1回はお問い合わせ返信して2通目を返そうと
するとだめになる・・・。わけわからない。
こんばんは、ゆーすけさん
星です
これ、すっごく気になっていた事の1つでしたので
分かりやすい記事ありがとうございます!
やはりインターネットshopの返信のように質問内容が書かれた
『承りました』
のような自動返信があると安心しますよね
やはりあの短い
『あなたのメッセージは送信されました。ありがとうございました』
だけでは不安でしたから・・・。
読者様目線で近いうちに設置します!
星さん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
実はこの記事の誕生秘話の後ろには、
たぬきちさんのところで読んだ記事がもとなんです。
いろいろと調べていたらあったんで
これは記事にしないとって感じです。
なんでコピーされないのかなってって
不思議には思ってたんですけどね!
ぜひ設置してみて下さい♪
はじめまして。
どこを見ても解決しないのでこちらに書き込ませていただきました。
記事にもある、メール(2)にファイル添付して特典配布
というのをまさにやろうとしているのですが
ファイル添付の仕方がわかりません。
問い合わせフォームからファイルをアップできるようにする方法ばかりで・・・
もしご存知でしたら、ご教授いただけないでしょうか
新米WEB担当さん>
はじめまして、ゆーすけと申します。
Contactform7で特典配布をする場合は、
例えばドロップボックスや御社のサーバーにファイルをアップロードして
URLでダウンロードしてもらう形式にしてもらわないとできないと思います。
Contactform7のファイル添付は、
送信時の「フォーム内でアップロードした添付ファイル」を
メール2の方の添付ファイルという欄にコードをいれることで
中身を飛ばすためのものなんですね。
ですから少々厳しいかもしれません。
私もいろいろと調べてみました。参考になれば幸いです。
ゆーすけ