こんにちは、ゆーすけです。
昨日SIRIUSサポートページから、
今回のバージョンアップであなたが提案した機能を
追加しましたよというお知らせをいただきました。
正直対応してもらえないだろうな・・・と
思っていたのでご丁寧に返信までいただけてびっくりしてます。
SIRIUSも進化系ツールなんで、たまに他のアフィリエイター
さんがどんな質問をしているのかな?と見に行くんですが、
ちょっと気になったものを発見しました。
日本語フォルダ名とファイル名を使えるようにしてほしい。
↓ ↓
これどういうことかっていうと、
よくWindows Live Writer使っている方のブログって
URLの欄に日本語で表示されているでしょ?
例えば、こんな感じで記事タイトルがそのまま日本語で
表示されているということです。
去年までかなり日本語ドメインが強くて、
日本語がURLに入っていると上位表示されるという話だった
わけです。
私も御多分にもれず、稼がせてもらいました(過去形)。
で、実験的にSIRIUSのフォルダーやファイル名も日本語に
出来ないかな?と思って私もやってみたりしたんですよ。
結論から言うと、「出来なかった」のです(笑)
実はこの件は他のアフィリエイターさんからも複数お問い合わせ
頂いたりしたこともあったのですが、当時は出来なかったんですね。
ところが今回のバージョンアップでフォルダー名とファイル名に
日本語が使えるようになったわけです。
早速実験して見ると・・・
うん確かにできてる。
ただ、本当にSEO的に強くなるのかはちょっと検証を
してみないとわからないのでまた機会があったら報告を
してみたいなと。
もし仮に日本語フォルダやファイルもSEO効果があるとしたら、
これはメリットになりますが、デメリットも存在します。
例えば上のURLは
×××.com/kafunsyo/花粉症/花粉症グッズ.html
とブラウザでは表示されていますが、実際には
×××.com/kafunsyou/%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87/%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA.html
という文字の羅列です。
暗号みたいでわかりずらいでしょ?
IE6確か表示できないとかいろいろとトラブルも多いですね。
(もはやこんな化石ブラウザ使ってる人いないでしょう…)
実験的に日本語ドメイン+日本語フォルダ+日本語ファイル名で上位表示が
出来るのかやってみたいと思います!この報告は後日!
==来るべき雪に備えて==
2013年2月6日は関東地方はまた
5cmも積もる大雪
(このブログ雪国出身の方が多く読まれてるんで・・・非難されそうですが)
ということなので、ホームセンターに塩カルを買いに行ったのですが、
全て売れきれ。入荷予定もわからないとのこと(そりゃそうだ)。
しかたがないので食塩を10キロ買って夜中にまきました(笑)
夜中に巻いてるイメージ図
↓
相撲の塩は1回で45キロ平均で撒かれ、
1場所で675キロ撒かれるそうですよ。
参考:相撲コラム 【別窓でひらきます】
こんばんは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
毎度参考になる記事ですね
日本語ドメインなどはもうダメですか?^^;
まだ少しは行けそうな気がしていますが検証はしていませんので(笑
検証結果を楽しみにしております^^
応援です
パフィリさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
物によっては、アップしてちょっとでも
いじると永遠に返ってこないなんてことが
多すぎますね(笑)
物によってはまだまだいけますが、
結構損失は大きいですよ。
だからこそ実はチャンスだったりも!?
はーい^^
頑張ります
応援有り難うございます
ゆーすけさん( ゚∀゚ )ノたぬきちです
やっべーwドラクエ7に夢中で
今日レポート申請すんの忘れてたw
日本語ドメインのSEO効果とpunyコードによる
表示エンコードが同一の効果かどうかは知りたいですね
ただ、ローマ字打ちでもひらがなや漢字と
同じように検索結果に出るという結果がでてるので
テキスト互換一致?的な判断じゃないかな?とは思います^^;
ポイント6-10来た時は、あ、ゆーすけさんのやw
と思ってました(笑)
>5cmも積もる大雪
毎回news見るたびに、「はぁ?」と
家族全員でつっこんでますよw
たぬきちさん>
こんにちは、ゆーすけです。
いつもお世話になってます。
レポート申請忘れたって
専業さんは仕事し忘れたってレベルじゃないですか!
でも新発売のものあったらそうなりますねw
そうそう、例えばローマ字そのままで検索しても
結局はちゃんとしたページがでてくるので果たして
どうなんだろう?という気はやっぱりしますよね。
ドラクエ=どらくえ=dorakue
は同じモノとして認識されている可能性大!
と捉えるがやっぱりいいのかも。
では日本語ドメインはやはり単なるバグなのか?
うーん。わからんw
そりゃ雪国の人からしたら「5cm」ははぁ!?ですよね