こんにちは、ゆーすけです。
前回の記事では、html知らなくてもsirius出来るよ
っていう話をちょいと書いてみたら、いろいろと
厳しい意見をコメント欄に頂きました^^
記事よりも、コメント欄をよく読んで見て下さい。
特にまだSIRIUSを買ってなくて、これから検討予定の人には
すごく考えさせられるコメントになってます。
(本文がコメントに食われている良い例ですw)
かなり勉強になると思うので、
ぜひパフィリさんとたぬきちさんのコメントはSIRIUSを
買ってしまったあとにどうしよう・・・と
悩んでいる方はお読み下さい。
お二人とも専業で第一線にいるアフィリエイターさんたちですから
記事もすごい参考になりますよ。ぜひご訪問もされてみて下さい。
SIRIUSを買ったら一番最初にやること
SIRIUSを購入したら、
ユーザー登録を行ったり、インストールをしたりする
作業をやらなくちゃいけないわけですが、
それが終わったら何をしたらじゃあ次に何をするの?
結構ここで止まってしまう初心者アフィリエイターって
多いのかなとコメントをみてふと思ったんですね。
以外なことが、分からずに次に進めないことって
日常生活でも多いですよね。
たぬきちさんのコメントに、ヘルプも読んでいないような
感じですね・・。というのがありましたが、ヘルプって何よ?
って感じの人もいるかもしれません。
今日はそういう人のために、
まず、SIRIUSを立ち上げたら真っ先にやることを
ここに提示してみましょう。
ヘルプはここにある!
メニューより、[ヘルプ]ー[ヘルプ]をクリックする
すると、ブラウザーが立ち上がり、
SIRIUSのマニュアルが出てきます。
ここをはじめに~からどんどん読んでいけばいいのです。
ここにはサイト作成の流れや、サーバーの契約方法についても
細かく書いていますから。何をしたらいいかわからない人は
これを熟読することをおすすめします。
なにかピンポイントで言葉を知りたいならば、
虫眼鏡にキーワードを入れてみましょう。
例えば、カテゴリーページって何?って思ったら
ここに言葉を入れて「検索」ボタンを押すだけです。
すると、「カテゴリーページ」という言葉を含む
操作に関するページが一覧表に出てきます。
これでピンポイントで知りたいことが書いてあるで
あろうというところを見ていくわけです。
*私もちょくちょくここ見てます。
SIRIUS自体はいろいろなアフィリエイターさんが
取り扱っている商材なので、あっちこちで見受けられるでしょう。
こんな経験をしたことありませんか?
動画マニュアルが付いているから安心だなと
思って購入してちょいと質問をしてみたら、
Googleで調べてみなさいと言われてしまった・・・。
なんでも聞いて下さいと書いてあった
から質問してみたのに買ったらこれかよ・・・
こんな風に思った人もいるかもしれません。
ここすごく難しい問題なんです。
稼げるアフィリエイターっていうのは基本自分で調べる
習慣がついていますが、はじめたばかりの自称初心者さん
というのはやはりどこかに甘えがありますから、
「教えてくれる」ことが当たり前だと思っているわけです。
特にSIRIUSを取り扱っていて、SIRIUSのコンテンツを
記事にしているような人たちはそれなりに、
自分で調べる能力が高いですから、どうしても
厳しい発言が多くなるわけです。
決して悪気があるわけではないんです。
(中には本当に売りっぱなしっていう人もまだいるそうです)
人ってきっかけを与えれば、後は勝手にやれるように
なるって場合って多々あるんです。
私なんか塾で先生をやってますから、
やっぱり「わかんなーい」「これどうやるんですか」
っていう質問は頻繁に受けるんですね。
でも、これに対してすべての答えを教えてしまうと
子どもたちは伸びないんです。
だからこそ、「ヒント」を与える。
*ちなみになんでもかんでも質問して答えを
知りたがる子は100%できません。
自分で考えて、体感することによって
はじめて血肉化するわけです。これはなんでもそうです。
アフィリエイターがつけているSIRIUSの購入者サポートっていうのは
自転車の補助輪のようなものだと思ったほうがいいですね。
いつかは補助輪を外して自分で走らなくちゃいけなくなります。
だから、なんでも人に聞くのではなく、
調べるをくせにする。これはすごく重要なことです。
だからこそ、今回はSIRIUSを使うときに一番最初に
やるべきこととして、ヘルプの使い方を提示してみました^^
SIRIUSを持っていて使い方がよくわからないなって
いう人はまずこのヘルプを熟読してみて下さい。
分からないが分かる様になるきっかけのボタンになるかもしれませんよ。
ゆーすけさん
おはようございます、ハムカツです^^
ヘルプは本当重要ですよね(゚Д゚)ノ !
「でも、そのヘルプの場所が分からない…」
そんな方も確かにいると思いますので、
こういった細かく説明されている記事は有難いですね。
私は、仕事でCADを使う機会が多いのですが、
機能が多い為、結構ヘルプを使います(´∀`)
分からないことがあった時はもちろんですが、
新しい機能(自分の知らない機能)の発掘にも、
結構、よく使ったりしています(`・ω・´)
人に聞く前に、まずは極力自分で調べることも
成長する為には、絶対に必要なことですよね。
応援ポチッ!
ハムカツさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
基本ヘルプを使うっていう発想は、
それなりに使える人なんですよね。
パソコンスクールで教えてた時も、
ヘルプを参考にする人は一度も見たことないですから(笑)
ただ、パソコンのヘルプって
ヘルプになってないこともたたありますけどね。
SIRIUSもたまにそう思う時があります^^
まずは調べましょうの精神は大切ですね。
応援ありがとうございます
こんにちは、パチプロアフィリエイターのパフィリです^^
自分は第一線・・・なんでしょうか(汗
でもご紹介ありがとうございます^^
これから第一線になりますから、期待していて下さい(笑
>なんでも聞いて下さいと書いてあった から質問してみたのに
買ったらこれかよ・・・
壁||д・)ノシ
壁||)彡サッ
はい、パフィリは初心者の頃思っていました(笑
そしてその思いは今も変わりません
だから公約で「ググらなくても質問答えますよ」としています
そうするといわゆる矛盾がなくなるので自分的には納得です
ただ・・・どこかで厳しさも伝えていかなきゃいけないんですよね
それは諸先輩達がいじわるでググれ!
なんていっている訳じゃないことでわかります
例えばその人がいなくなったら、
誰にも相談できなくなって稼げないよ?ってことですもんね
それに塾講師のゆーすけさんが言われるように、
>*ちなみになんでもかんでも質問して
答えを知りたがる子は100%できません。
これはある意味怖いですよね^^;
塾講師の本当に経験してきたことだろうから、恐ろしいです
たぬきちさんもコメントされていましたが、
厳しさの方が優しさでもあるんですよね・・・
ただ本当にそうするなら、
>お気軽に相談してきてください^^
の前に「ググっても分からなければ」と付けるべきでは?とも思います
何かを売りたいがために「買ったらサポートします!」
でも買った後に「ググってね!」はよくない気がします
ね?パフィリって真面目でしょ?(笑
だから稼げないんですけどね^^;
これは情報商材が欲しいんですが、どんな商材ですか?
といった質問の場合は別です
商材の中身は誰もおおっぴらにバラさないですからね
制作者に悪いですから
ただ商材購入後もサポートします!の場合はアウトな気がします
その場合は「ググっても分からなければ」を付けるべきです
でも本当に稼げるようになる人って自分で調べるんですよね^^;
なんでも調べない人よりは調べる人の方が稼げる確率は高いですよね
ちなみにアフィリエイト初心者の頃、
厳しくされたおかげで今の自分があるので今でも感謝はしています
いやはや、本当に難しい問題です・・・
応援です^^
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
いやいや、専業でやられていれば
自ずと第一線ですよ^^
サイト拝見しましたよ。
5つの公約を掲げてましね。
ググらなくても質問に答えますを公約に
しちゃうのも確かに一つですね^^
自分の中の矛盾は解消しますから。
とにかくサポートするといってもたいていは
1ヶ月ぐらいが多くて、それ以上になると
メール来なくなるケースが多いので
その1ヶ月でどれだけしっかりとサポート出来るかが
全てなのかな?って思います。
私はアフィリエイターさんよりも、
販売者さんに直接質問することのほうが多かったですね。
作られた本人のほうが話が早い(笑)
あぁ、100%聞く子は100%できませんよ。
正直な話、レベル別で下位クラスになればなるほど
その割合は高まりますね。
男の子よりも女の子に顕著に見られます。
>たぬきちさんもコメントされていましたが、
>厳しさの方が優しさでもあるんですよね・・・
そう、将来を見据えた発言をされているから
自ずと厳しくならざるを得ないんです。
これは私も実践でわかっていること。
その場しのぎだったら甘やかして終わりで
いいけど、将来にわたって稼いでもらうなら
マインドがやっぱり大切ってことになるんでしょうね。
だからこそ、ノウハウは変化に対応できないだろ
ってことでたぬきちさんはツールメインでやられている
わけでしょうし。
>お気軽に相談してきてください^^
>の前に「ググっても分からなければ」と付けるべきでは?とも思います
あ、これはいいアイディアですね。
私も採用しようかな?
>何かを売りたいがために「買ったらサポートします!」
>でも買った後に「ググってね!」はよくない気がします
>ね?パフィリって真面目でしょ?(笑
>だから稼げないんですけどね^^;
それは言える^^
誠実な人ほどやっぱり稼げないっていう
矛盾確かにあるかもしれない。
大物は力でおして、売り切りますからねw
>でも本当に稼げるようになる人って自分で調べるんですよね^^;
>なんでも調べない人よりは調べる人の方が稼げる確率は高いですよね
きっと、これって
聞くよりも早いって分かってんですよね(笑)
聞いて返答が的確じゃない場合、結局何往復もメールしたり
しなきゃいけないでしょ?
だったら自分で調べたほうが早いだろと
なるのかな?とも思います。
応援ありがとうございます。
ゆーすけさん
はじめまして。
@JOと申します。
私もSIRIUS持っていますが、ヘルプを参照したことが無いですw
確かに、初心者の時は本当に何も分からずサポートしてくれるなら、この人が稼がせてくれるかも!みたいな気持ちを持っていましたね。
まぁ、それが稼げない原因でもあるんですが。
私もいろんな方をサポートする際は、魚を釣ってあげるんじゃなくて、魚を釣るコツなどを教えてあげうようと思います♪
今度、SIRIUSのヘルプ見てみようかなと思いましたねw
応援、ポチっとしておきました!
@JOさん>
こんばんは、ゆーすけです。
はじめまして、ようこそ当ブログへ
以外にヘルプ参照したことない人多いと思いますよ。
やっぱり「この人稼がせてくれるかも!」的な考え方
ってありますよね。私もそうでしたから。
魚をあげるより、釣り方を教える。これすごく大切。
ぜひぜひヘルプ見てみて下さい。
応援ありがとうございます。
こちらも応援しておきます^^
ゆーすけさん
こんばんわ、ぷぅです。
どうして人って説明書とか読まないんですかね。
私も先日iPhone5を買い、
初めてのiPhoneなのにも関わらず
一切説明書を読みませんでした。
1ヶ月以上経ち、やっと画面を固定できる事を知りました;
使えばそのうち分かると思って
使い始めてしまう人が多いと思いますが、
特にこういった特殊なツールは
ちゃんと用意されているヘルプを読むべきですね。
読んで自分で調べて分からなかったら
他の人に聞いたりする、、、
シリウスはちゃんとフォーラムもあるので
そこで調べたり聞いたりするのも手ですよね。
せっかく高いお金を出して購入したものを
隅々まで活用しないともったいないですね!
応援していきます!
ぷぅさん>
こんばんは、ゆーすけです。
いつもお世話になっています。
説明書を読まない人のほうが
あっという的に多いのかなって思いますよ。
最近はケータイもマニュアルはほとんど
ダウンロードして下さいね。方式が多いですからね。
私は結構、機械を使いこなすためには分厚いマニュアル
読破する人なんで結構読んでしまいます。
フォーラムもあるものは
使わないともったいないけど、結構調べろや・・・
っていう質問も多いんですよね。
応援ありがとうございます。